交通事故を未然に防ぐため、テレビやラジオ、SNSなどで交通安全に関する情報を発信する「交通安全コンシェルジュ」。石川県内の5つの放送局のアナウンサーが委嘱され、MROからは大野紘乃アナウンサーが交通安全を呼びかけます。

MRO

県警察本部では24日委嘱式が行われ、MROの大野紘乃アナウンサーをはじめ県内の放送局のアナウンサー4人が出席し、石川県警の西村和市交通部長から委嘱状が手渡されました。

大野紘乃アナウンサー「ひとりひとりが思いやりの気持ちを持つことで、交通事故の減少につながっていくと思うので、私も番組やSNSを通して少しでも力になれるように頑張って発信していきます」

また、サイクルマナー強化月間に合わせて自転車にちなんだ交通安全企画をアナウンサーが体験し大野アナウンサーは、ヘルメットが衝撃を和らげる効果を生卵を使って確認しました。

MRO

大野アナによる実演「1メートルの高さから落とします。割れてしまいましたが、こちらはちゃんとヘルメットでガードされていて、割れませんでした」

警察によりますと、県内では今年に入ってから4月末まで自転車が絡んだ交通事故が53件発生していて、そのうち死者の数は2人と、去年の同じ時期と比べ件数は減っているものの、死者数は増えているということです。交通安全コンシェルジュの委嘱期間は2025年3月までです。

MRO
MRO