九州新幹線・西九州ルートの沿線自治体(長崎県内)の市長らで作る「利用促進協議会」の年に1度の総会が27日行われ、武雄温泉駅から新鳥栖駅までの区間のフル規格での新幹線整備を国に求めていくことなどが決議されました。

NBC

会には、九州新幹線・西九州ルートの(長崎県内の)沿線自治体である長崎市、諫早市、大村市の市長、それに経済界の代表などおよそ300人が参加しました。

NBC

大石賢吾長崎県知事:
「フル規格で全国につなげていくことが長崎県にとって重要だ」

NBC

大石知事は、今月13日佐賀県の山口祥義知事、JR九州の古宮洋二社長と行った3者協議について言及し、未整備区間の問題解決に向け、国も交えた4者協議を行う必要があるとする長崎県側の考えを強く訴えてきたと報告しました。

佐賀県の山口知事は4者での協議に否定的な考えを示していますが、大石知事は、総会後「協議開催に向けてできる限りの努力をしていきたい」と述べました。
 

NBC

大石知事:
「武雄温泉駅から新鳥栖駅間の課題整備に関する課題というのは、国を交えての協議が必須になる国の方にも動きが出てくるという風に思ってますし、その状況に応じて我々ができることを不断に探していきたい」

NBC

総会では、武雄温泉駅から新鳥栖駅までの区間のフル規格での早期整備に向けて取り組みを推進していくことが決議されました。