【細江純子=コラム『ホソジュンの幸せ馬房』】

◆ダービーの注目馬

 先週のオークス、終わってみれば桜花賞組という結果になりましたね。

 そして、その桜花賞で大敗をしたチェルヴィニアが見事勝利を収める結果に。

 当日のパドックでは、休み明けでユルサを感じた桜花賞時とは一変した馬体に映りましたし、道中はルメール騎手の完璧ともいえる運びで、さすがの内容でした。

 そして流石と言えば、2番人気の支持。

 当日の実況解説だった競馬エイトの松本ヒロシさんも話されていましたが、競馬ファンの方々も凄い。皆、チェルヴィニアの能力の高さを理解しつつも、桜花賞の大敗を考えると、中々支持しづらいところ。いろいろな意味で恐れ入りました。

 また負けはしたものの、能力の高さ&切れ味に、今後、確実に大きなところを狙える逸材と再認識したのがライトバック。

 最終的にどのあたりの距離選択となるのか分かりませんが、マイル〜中距離での活躍が期待できそうで楽しみです。

 さていよいよ今週は日本ダービーとなります。

 皐月賞馬ジャスティンミラノが二冠制覇となるのか? それとも別路線組か? 悩みますね。

 ジャスティンミラノにおいては、枠が1つ重要なポイントとなりそう。これまでの3戦は全て7枠。

 いい意味でも、そうではない意味でもスムーズな競馬のみ。仮に内目の枠となった際、もまれる競馬でどうなるのか? そこは気になりましたが、またまた7枠。運も持った馬のような気がし、二冠制覇の可能性を感じます。

 また牝馬のレガレイラをどうみるか? ですが、個人的には巻き返しがあっても不思議ではないと感じています。もともとスタートがユックリなところがあり、それが前走においては最後まで影響したように思えます。

 ホープフルSで馬群を縫ったように、今回においてもルメール騎手ならばソツのない立ち回りをしそうな気がします。

 また同じく皐月賞組からはコスモキュランダとアーバンシック。

 特に週末は雨模様となるとコスモキュランダは魅力が増します。

 あとは堀厩舎の2頭、ダノンエアズロックとゴンバデカーブース。

 ゴンバデカーブースにおいては、理想はマイルな気もしますが、まだ距離適性が問われる時期ではないですし、2戦目での走りに相当なポテンシャルを感じた馬。

 魅了されます。

 最終的な買い目は枠を考慮し、フジテレビ「みんなのKEIBA」で。

 それでは皆さん、日曜午後14時40分からは競馬中継でお逢いしましょう。

 ホソジュンでしたぁ。



【関連記事】