新幹線西九州ルートの整備方針を巡り、大石知事は佐賀県、JR九州、国を含めた4者による協議を求めていく考えを改めて示しました。

佐賀駅を通るルートで整備することが、県にとって最適であると強調しています。

(大石知事)

「(新幹線を)フル規格でつなげていくことが長崎県にとって重要。整備の課題解決については、国を含めた4者協議を行う必要がある」

長崎市で開かれた「長崎新幹線・鉄道利用促進協議会」の総会。

会長を務める大石知事は、今月13日に行ったJR九州、佐賀県との3者トップによる意見交換に触れ国も含めた協議が必要との考えを示しました。

3者による意見交換では、費用負担やルートについて話し合われましたが、議論は平行線をたどっています。

(大石知事)

「我々としては、1番効率性が高く(経済)効果も高いといわれているアセスルートが、長崎県として1番いい案だと思う」

新幹線を巡っては、自民党の森山総務会長が整備方式を議論する与党検討委員会を、今国会中に開催する方針を明らかにしています。