立ち技打撃格闘技のK−1は11日、都内で会見を開き、「K−1ワールドMAX2024」(7月7日、代々木第2体育館)で、Krushスーパーフェザー級王者・横山朋哉(リーブルロア)が、WGP Kickboxingライト級(−60キロ)王者カベロ・モンテイロ(ブラジル)と対戦すると発表した。

横山は、23年2月のKrushで元ムエタイ王者ペットサムイ・シムラに判定勝利。6月のK−1では大岩龍矢との激しい打ち合いを制した。9月のK−1では、元K−1フェザー級王者・江川優生とのスーパーファイトで判定勝利。そして今年2月にKrushで高橋直輝を判定で下してKrushスーパーフェザー級王者になったばかりだ。

対するモンテイロは、ドレッドヘアが特徴の“ブラジルのジョーカー”。左右に構えをスイッチする変幻自在のスタイルで、これまでWGP Kickboxingライト級(−60キロ)王座を獲得した。スピードを生かした出入りの激しい動きで相手を翻弄(ほんろう)し、突き刺すような左右のストレートからのヒザ蹴りが得意だ。

強豪との試合が決まった横山は、「今回は、普通にKOで終わります。楽しみにしていいただけたらと思います」。相手の印象については「最初に会長から相手の写真を見せてもらった時に、“なんだこいつは?”と思いました。髪の毛が試合中に邪魔じゃないのかなと。それしかなかったです」とモンテイロのボンバーヘッドに目がいったという。

そして横山は、「なんだろう、この髪形って。僕も、どういう髪形にするか考えちゃいました。まあ、個性があっていいのかな」と自分もヘアスタイルを考えるかもしれないと笑った。

選手としての印象は「気持ちの入っている選手で足技が多彩ですね」と分析し、「でもKOにこだわって練習してきたので間違いなく倒せるかなと思っています。どんな技でも倒せるんですけど、また足技ですかね。70キロと55キロのトーナメントがあるので、それに負けないような試合をします」とKOでインパクトを残すと約束した。

Krush王者としての自覚を横山は「ただ強いだけではダメ。王者としての倒し方にこだわっていきたい。僕は世界一になるためにここにいるので、60キロの世界トーナメントをいずれ開催してもらうためにも、今回の試合でインパクトを残す試合をします」と話した。