日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人。「国民病」と言われながら、その特徴や治療法、社会保障について詳しく知らない人がほとんどです。知らないどころか大きな誤解も多々あります。そこで、抗がん剤治療のパイオニアで、腫瘍内科医として、日々、患者の生活の質を支える医療を実践している勝俣範之氏が、がんと共存する生き方について解説します。

『あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本』から一部抜粋・再構成してお届けします。

がんサバイバーは全国に500万人以上、がんは共存していく病気

日本人の2人に1人が一生のうちにがんに罹患し、5人に1人ががんで亡くなっています。

がんはそういう意味でも国民病と言われますが、情報が氾濫しすぎて正しい情報を得ることがかえって難しい時代です。

まず、ステージ4のことを「末期がん」と思い込んでいる人がいますがそれは大きな誤解です。

ステージ4とは、がんが遠隔転移している状態です。遠隔転移や、再発した場合は治療のための手術はできませんが、薬物療法の目覚ましい進化により、この20年間で5倍も長く生きられるようになっています。

最近では、がんを経験した人を「がんサバイバー」と呼びますが、そうした方々が全国に500万人以上いると言われています。がん治療の進歩や生存率の向上などもあって、今やがんは「共存していく病」です。

国としてもそうした方々を支える支援の施策をいろいろと打ち出していますから、がんとともに生きる人生は特別なものではなくなっているといえます。

だから、がんと診断されても、慌てたり、諦めたりしないでいただきたいと思います。