23日、政治の場で議論されたのは、皇族の人数を確保するため女性皇族が結婚後も皇室に残る案などについてです。「皇室の未来」をどうするのか、あなたはどう考えますか?

■「安定的な皇位継承の在り方」国会で議論へ

秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さま。25日からのギリシャ公式訪問を前に、天皇陛下にあいさつするため皇居に入られました。

佳子さまの外国公式訪問は、去年11月のペルー以来、3度目です。ギリシャでは大統領を表敬訪問するほか、歓迎行事などに出席される予定ですが、こうした皇室の活動にも関わってくる“重要な議論”が国会で始まっています。

直面する「皇族の減少」という課題。先週に引き続き、衆参両院の議長と各党の代表者が集まり、安定的な皇位継承の在り方について協議を行いました。

現在、皇室の人数は17人。そのうち、男性は5人です。皇位を継承する資格を持つのは、秋篠宮さま(58)、悠仁さま(17)、常陸宮さま(88)の3人で、次世代の担い手は悠仁さましかいません。

このままでは将来、悠仁さまとその配偶者、その子ども以外に皇族がいなくなることも考えられるのです。

額賀 衆院議長
「重要な皇位継承の問題、皇族数の問題などについて、まとめていくように汗をかきたいと思っています」


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

政治 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

政治 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索