テレ東では、5月19日(日)午後4時から『オードリー若林 経済始めました!〜半径3メートルのエコノミステリーについて〜』を放送します。

記事画像
正月に放送した、オードリー若林正恭の経済特番の第2弾。経済にまつわるミステリーをエコノミステリー(“エコノ”ミー+“ミステリー”)と命名し、経済初心者の若林正恭が、ゲストや解説者に様々な質問をぶつけながら、経済の疑問をやさしく解き明かしていきます。

【動画】「あちこちオードリー」最新回

記事画像
今回はスーパーのレジのハイテク化や最新ロボット事情、日銀が株で儲けている話など、幅広いラインナップを用意。記事画像
さらにMCの若林正恭と、サブMCの久間田琳加が日頃から気になっている経済の疑問を調査する新コーナーも始動。

記事画像
経済をより身近に感じられて、明日からの生活が楽しくなる…そんな新感覚の経済トーク番組です。
ぜひご覧ください。

記事画像
【若林正恭(オードリー)コメント】
番組2回目でしたが、普段のニュースにも敏感になりましたし、あれがこうだったのかと話を聞いていて繋がる部分もあります。今回も出演してくれたみなさんとてもユニークな方々ばかりでそういった一面を伝えることができたのではないかなと思っています。今回も好評間違いなしですね。

【テレビ東京 報道局 花岡昌平 プロデューサーコメント】
前回の放送をきっかけに、若林さんも久間田さんも経済のニュースをチェックすることが増えたそうです。今回もスタジオに企業の社長やロボット研究の権威など、名だたるゲストをお招きしましたが、前回以上に若林さんと久間田さんが前のめりになって質問する姿は必見です。さらに今回は、MCの二人が、日頃感じている経済の疑問を調査する新コーナーもあり、二人の経済への「熱」がより伝わる番組になったと思います。この番組をきっかけに、みなさんも身近なところから「経済を始めて」みてください。

記事画像
【番組内容】
●買い物がやたらとハイテクになっている“エコノミステリー”
●ロボットがどんどんヒトっぽくなっている“エコノミステリー”
●睡眠市場がどんどん拡大している“エコノミステリー”
●日銀が株で儲けている“エコノミステリー”
●クラフトビールが巷で流行っている“エコノミステリー”
●値下げできない家電製品が増えている“エコノミステリー”

記事画像
【番組名】オードリー若林 経済始めました!〜半径3メートルのエコノミステリーについて〜
【放送日時】5月19日(日)午後4時〜5時15分
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
【配信】
広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレ東HP、TVer)にて見逃し配信!
動画配信サービス「テレ東BIZ」「U-NEXT テレ東BIZセレクション」にて見放題配信
【出演】<MC>若林正恭(オードリー)
<サブMC>久間田琳加
<ゲスト>菅野達志(西川社長)
永田洋幸(トライアルHD取締役)
古田貴之(千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長)
<解説>馬渕磨理子(経済アナリスト)
池谷 亨(テレビ東京チーフコメンテーター)
【エグゼクティブ・プロデューサー】清水 昇(テレビ東京 報道局)
【プロデューサー】花岡昌平(テレビ東京 報道局)