2024年4月26日付のワシントン・ポスト紙は、レベッカ・タン同紙東南アジア支局長らによる「次のアジアの戦争は、係争中の岩礁上の錆た軍艦が引き金になり得る」と題する記事を掲載している。

崩れかけたフィリピン海軍艦船BRPシエラ・マドレに掲げられたフィリピン国旗(AP/アフロ)

 世界で最も熱い争いが繰り広げられている海域において、アジアの次の戦争のリスクは、岩礁に座礁したおんぼろ船にかかっている。フィリピンは 1999 年、南シナ海での領有権を主張するため、軍艦シエラ・マドレ号をセカンド・トーマス礁に座礁させた。現在、同領域は、比中間の緊張激化の震源地となっている。

 中国は南シナ海の大部分の領有権を主張し、ここ数カ月、フィリピンによるシエラ・マドレ号への物資輸送を阻止する動きを強めている。中国の沿岸警備隊や民兵の船がフィリピンの補給船に繰り返し群がり衝突している。

 中国船はまた、至近距離から放水銃を放ち、フィリピン船を航行不能にし、船員を負傷させた。これ以上緊張が激化すれば、武力衝突に発展しかねないとフィリピン当局者等は警告している。

 米国は、フィリピン軍艦が武力攻撃を受けた場合、1951年の相互防衛条約に基づき、米軍が対応することになると強調している。マルコス大統領は、先月初めに米国でバイデン大統領と会談した後、外国勢力によってフィリピン軍人が殺害される場合も条約を発動する理由になると述べた。