大都会・大阪のオアシス 長居公園 。電車でのアクセスも良く、家族連れやカップルなど老若男女に人気の公園として有名です。…でもでも、たかが公園でしょう?なぜそんなに人気なの…!?

ということで、筆者が実際に長居公園で1日遊び尽くしながら「その魅力とは?」「人気のスポットは?」「どういう人におすすめ?」などなど、 みんなに愛される本当のヒミツ を紐解いてきました!

長居公園とは?

どこにあるの?

長居公園は、大阪府大阪市東住吉区にある大阪を代表する都市公園です。

長居公園の特徴は?

1944年に開園した長居公園は、何と言っても 65.7haもの広大な面積 (東京ドーム14個分!)が特徴。大阪国際女子マラソンの舞台である「ヤンマースタジアム長居」、セレッソ大阪のホームスタジアム「ヨドコウ桜スタジアム」などのスポーツ施設のほか、大型遊具やアクティビティスポット、植物園、博物館などを有し、 幅広い層のニーズ に応えています。

  • 住所:大阪市東住吉区長居公園1-1
  • 電話番号:06-6694-9007(長居パークセンター)

https://nagaipark.com/

長居公園のおすすめスポット

長居植物園

長居公園内にある 長居植物園 。色とりどりの花と緑に囲まれた園内はまさに都会のオアシスです。広さは24.2haで、およそ東京ドーム5個分。大花壇、季節によって姿を変えるライフガーデン、ツバキ園・バラ園・アジサイ園などの11の専門園があり、四季折々のお花を楽しむことができます。

【ハートの大花壇 ぜひ鐘を鳴らして】

Photo by photo AC

入園するときにパンフレットや最新の開花情報を教えてもらえるので、予備知識がなくても大丈夫。気になるお花の場所に向かうのも良し、初めて出会うお花を見つけるのも良し、のんびり散策するのも良し♪

ホームページに季節ごとのおすすめルートマップも載っているので、そちらも合わせて参考にしてみてください。

Photo by fudo2020

人気のバラ園は、5月中旬〜6月中旬(春バラ)、10月中旬〜11月中旬(秋バラ)が見頃です。甘く優雅な香りが鼻腔をくすぐります。

Photo by photo AC

珍しい木々も多く栽培されています。おばけのような冬のシダレエンジュの姿はなんとも印象的。

Photo by fudo2020

園内はベンチが点在しているので、お弁当を持ってピクニックをする人の姿も多く見られます。もちろん芝生にレジャーシートもOK。キッチンカーが出る日もあります。

  • 営業時間:9:30〜17:00(3月〜10月)/9:30〜16:30(11月〜2月)
  • 休園日:月曜日(休日の場合は翌平日)/12月28日〜1月4日
  • 電話番号:06-6696-7117
  • 料金:大人200円/中学生以下無料
  • 所要時間:1〜2時間
  • こんな人におすすめ:家族連れ・1人でゆったり・カップル・散策・お花好き・ピクニック・写真好き

https://botanical-garden.nagai-park.jp/

大阪市立自然史博物館

長居植物園内に設立された 大阪市立自然史博物館 。まず入口のナガスクジラとマッコウクジラの標本が目を引きます。大きい…!

Photo by fudo2020

「学ぶ」 と言うと身構えてしまいがちですが、こちらの自然史博物館は 「楽しく学べる」 ことが特徴。

5つの常設展示をはじめ、特別展、企画展、野外活動などの催しがあり、「 人間と自然の共生 を考え、自然を守りながら人間がいかにして暮らしていくか」を身近な生活から知ることができます。テーマごとに展示が分けられているので、面白くかつ見やすい。動物、植物、昆虫、岩石、化石など約1万点以上の標本があり 展示物も充実 しています。お子様向けの「たんけんクイズ」も人気です。

https://omnh.jp/kids/sc/scratch_index.html

常設展示

  • 第1展示室・身近な自然 :人間が自然を利用することにより姿を変えてきたその歴史を学ぼう
  • 第2展示室・地球と生命の歴史 :化石とともに日本列島の生いたちを辿ってみよう
  • 第3展示室・生命の進化 :多様な生命にあふれる地球、人間もその一部であることを知ろう
  • 第4展示室・自然のめぐみ :自然が与えてくれた食料という恵み、そしてその恩恵を受けた文明の発達について学ぼう
  • 第5展示室・生き物のくらし :生き物同士のつながりを身近な里山環境で学ぼう

子どもも楽しめる!おすすめ展示7選

  • ナガスクジラ マッコウクジラ の3体の骨格標本…(外)
  • 2万年前まで実際に日本に住んでいた ナウマンゾウ の実物大復元模型…(入口すぐ)
  • 世界で一番嫌われている アノ昆虫 の展示…(第1展示室)
  • 恐竜 の骨格標本…(第2展示室)
  • 恐竜の足跡 …(第2展示室)
  • 触れる アンモナイト の化石…(第2展示室)
  • 昆虫 の標本…(第3展示室)

Photo by photo AC(イメージ)
  • 営業時間:9:30〜17:00(3月〜10月)/9:30〜16:30(11月〜2月)
  • 休園日:月曜日(休日の場合は翌平日)/12月28日〜1月4日
  • 電話番号:06-6697-6221
  • 料金:大人300円/高校生・大学生200円/中学生以下無料
  • 所要時間:1〜2時間
  • こんなひとにおすすめ:恐竜や昆虫が好きな方・希少な化石が好きな方・大阪の自然史に興味のある方・人間の進化に興味のある方

https://omnh.jp/

ボウケンノモリNAGAI

全身を思いっきり使った空中アスレチックに挑戦しませんか? 「ボウケンノモリNAGAI」 では、大人も子どもも楽しめるハラハラドキドキの体験ができます!

Photo by fudo2020

3種類のアクティビティ

  • ピクニックコース :地上3〜6mの空中アスレチック/5歳以上/料金1,200円
  • ツリーシェイドアドベンチャー :丸太渡りやネットトンネルでゴールを目指そう/ 3歳以上/無料
  • トランポリン :ネットに囲まれた安全なトランポリン/3歳以上/大サイズ500円・小サイズ300円

【ピクニックコース】

Photo by fudo2020

ピクニックコースの上部はかなりの高度感。なかなかクリアできない場合はスタッフの方が優しくコツを教えてくれます。

(運動不足の筆者はなんとかクリアしたもののしばらく腕と握力の疲れが取れませんでした…。周りの方も、付き添いの大人の方がひいひい言っていました…)

https://bouken.co.jp/facility.php?id=14

タイガーラックスケートボードパーク長居

初心者から楽しめるスケートボード広場です。オープンスペースや技の練習スペース完備。レンタルも可能なので挑戦しやすいのが嬉しい。

Photo by photo AC
  • 営業時間:24時間営業
  • 登録料・年会費:500円
  • レンタル:スケートボード700円/ヘルメット・サポーター各300円

https://www.instagram.com/nagai_skateboardpark/

チームラボ ボタニカルガーデン大阪

デジタルテクノロジー✕自然 で、長居植物園の夜が 幻想的な光の世界 に生まれ変わります。一言で言うと 「自然と光のアート空間」 。イルミネーションとはひと味もふた味も違う、最新の体験型アートをお楽しみください。

  • 営業時間:日没後
  • 休園日:第2・4月曜日
  • 電話番号:06-6699-5120
  • 滞在時間:1〜2時間
  • チケット購入方法:公式チケットサイト・プレイガイド・現地(売り切れの場合あり)
  • こんな人におすすめ:デジタルアートが好きだ・自然と光のアート空間って何?と思う方・日常から離れたい方・幻想的な夜を楽しみたい方・仲良しカップル・ケンカ後の仲直りしたいカップル・大人の友人同士

https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/

各種イベント

長居公園ではさまざまなイベントを開催しています。

https://nagaipark.com/events/

長居公園Q&A

バーベキューはできるの?

手ぶらで楽しめるバーベキュー広場があります。気軽にできるので家族連れに人気。

https://www.good-bbq.com/shop/nagai/

お食事処はある?

①OSSO MARKET&KITCHIEN

おしゃれな食事とスイーツが充実。店内のマーケットでは関西圏の新鮮なお野菜や特産品を買うこともできます。

Photo by fudo2020

https://www.ossomarket.com/

②YANMAR MARCHÉ NAGAI

一番人気はローストビーフ。新鮮な野菜を使って丁寧に作られたお料理の数々で、いつもと違う休日を楽しみましょう。

https://www.yanmarmarche.com/food/restaurant/nagai/

③桜珈琲 長居公園店

ゆったりと大人の時間を味わえるカフェ。

https://www.sakura-coffee.jp/publics/index/198/

駐車場は広いの?

約600台の駐車スペースがあります。

  • 長居公園地下駐車場:255台
  • スタジアム前駐車場:60台
  • 長居植物園前駐車場:272台

Photo by Shutterstock(イメージ)

アクセス

公共交通機関

  • OsakaMetro御堂筋線「⻑居」下⾞、3番出⼝
  • JR阪和線「⻑居」下⾞、東出⼝
  • JR阪和線「鶴ヶ丘」下⾞、東出⼝
  • 近鉄南⼤阪線「針中野」下⾞、⻄へ

園内は広いので、目的地(施設)近くの駐車場に車を停めると便利です。

  • 目的地「長居運動場」「ヤンマーフィールド長居」:長居公園地下駐車場
  • 目的地「ヤンマースタジアム⻑居」「ヨドコウ桜スタジアム」:スタジアム前駐車場
  • 目的地「⻑居植物園」「チームラボボタニカルガーデン大阪」:長居植物園前駐車場

さあ、長居公園で1日遊び倒そう!

家族連れ、カップル、ご夫婦、友人同士、1人でのんびり♪そしてお花見、ピクニック、散策、アクティビティ、スポーツと様々な楽しみ方ができる長居公園。気候が良くなるこれからの季節、ぜひお出かけください!

Photo by photo AC

余暇プランナー:fudo2020