【北京=吉永亜希子、台北=園田将嗣】中国軍は24日、台湾周辺で陸海空軍などが23日に開始した合同軍事演習を引き続き実施すると発表した。予定では24日が最終日。台湾封鎖を想定した演習で、中国軍機が台湾海峡の事実上の中台境界線となってきた中間線を越えるなどしており、台湾の頼清徳ライチンドォー政権にゆさぶりをかけている。

 台湾を担当する中国軍の「東部戦区」は、演習2日目の24日も「共同打撃訓練や主要地域の占領能力」を検証するとしている。演習区域は台湾を取り囲むように設定されており、離島への着陸・上陸演習を行う可能性もある。

 中国中央テレビは今回の演習について「台湾封鎖の新モデル実施の訓練に重点を置いたものだ」とする軍事専門家の見方を報じている。別の中国メディアは演習に台湾南部の沖合にある海域が含まれていることについて、「台湾最大の港があり、物流や貿易にダメージを与える」などとみる専門家の分析を伝えた。

 台湾軍によると、23日午後8時までに、台湾海峡周辺で、中国軍の戦闘機や早期警戒機など延べ49機の飛行を確認。このうち延べ35機が中間線を越えるなどした。台湾軍は軍用機や艦艇を派遣するなどして警戒態勢を強めている。