【巻頭特集】「所有欲」より「使用欲」を満足させるのが、ENGINE流のクルマの楽しみ方です。

クルマでスポーツしようぜ!

クルマは、どれを買おうかと考えているだけでも、なんだかドキドキするものです。欲しかったクルマをついに手に入れたら、ガレージに入れて眺めているだけでウキウキするし、洗車していても思わず笑顔になってしまう。

でも、やっぱり、クルマの最大の楽しみは、運転することにあるのだと思います。そして、運転というのは、上手くなればなるほど、飛躍的に楽しくなっていくものなのです。

いま、クルマを取り巻く環境は大きく変わろうとしていますが、内燃機関から電気モーターの時代になっても、どうやら運転の楽しみだけは決して変わることがないようです。なにしろ、この写真のみごとなドリフトを決めているのは、紛れもない電気自動車なのですから。

ここまでは望まないまでも、もっと愛車と楽しく過ごすために、クルマでスポーツして「所有欲」より「使用欲」を満足させませんか、というのが、今月のENGINEの提案です。



◆第1部 試乗篇
#1 ヒョンデから登場したアイオニック5のNモデルに初試乗! これが電気自動車なんてウソでしょ!?
#2 特化した最新ポルシェの3台、911GT3 RS、ケイマンGT4 RS、911ダカールに乗って考える。アスリートとコスプレイヤー
#3 2台のマツダ・ロードスターを斎藤慎輔が乗り比べる。「速くない」のが好ましい!
#4 ホットハッチ4WD対決 トヨタGRカローラとVWゴルフRを比較試乗する羊の皮を被った狼VS武闘派!
#5 FFホットハッチの両雄、ホンダ・シビック・タイプRとルノー・メガーヌR.S.ウルティムの2台に乗って考える。磨き抜かれた逸品。



第2部 実践篇
#1 葉巻型のヒストリック・フォーミュラでレーシングするひとびと フォーミュラ・カーでレースを
してみたい!
#2 ロータス・エラン26Rと日産フェアレディ240ZGでレースする佐藤 優さん 今年は14レース走ります!
#3 自動車研究家の山本シンヤがTGRラリーチャレンジにコ・ドライバー参戦! コ・ドラの魅力にハマってしまった!
84 #4 エンジン・プレミアム・クラブ(EPC)会員がヒョンデ・アイオニック 5 Nを体験。電動スポーツカー元年の到来だ!
88 #5 四国・徳島の秘境サーキットでエンジン・ドライビング・レッスン初開催! 忘れられない体験になった。





【ニューモデル海外発表リポート】
フェラーリの12気筒モデルにオドロキの後継車、登場。その名はズバリ、イタリア語の「12気筒」だ!

【ニューモデル海外試乗記】
◆電気自動車に生まれ変わった新型ポルシェ・マカンに仏ニースで乗る。電気になってもマカンはマカン
◆新型アストン・マーティン・ヴァンテージを公道とサーキットで試す。より洗練され、より過激に!
◆生まれ変わったメルセデス・ベンツGクラスに乗る。悪路性能の進化に驚愕



【ENGINE ROAD TEST】
#1 ロールス・ロイス初の電気自動車、スペクターに乗る。
優雅の条件
#2 名前も見た目も変わったいちばん大きなミニに乗る。ミニ・カントリーマン
#3 2代目でよりスタイリッシュになったBMWのSUVクーペ、X2に乗る。
#4 早くも新型メルセデス・ベンツEクラスにオールテレインが登場。

【TEST ON THE TRACK】
ランドクルーザー250で道なき道を走ってみた。

【ENGINE WATCH CLUB】
2024年新作速報、第2弾 ジュネーブで開催された時計見本市より
“ウォッチズ&ワンダーズ”で登場した推し時計はこれだ!



【ENGINE DRIVING STYLE】
この夏に選びたい、シックな柄シャツ。
The Best Short Sleeve Shirts



【連載 わが人生のクルマのクルマ】
松井稼頭央(埼玉西武ライオンズ監督)×メルセデス・ベンツS580 4MATIC

【表紙】
ヒョンデ・アイオニック5N