東京の初夏を彩る祭に触れる

徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を、三代将軍家光公以来、歴代将軍が上覧拝礼する“天下祭り”として現在まで受け継がれる行事。江戸三大祭り、日本三大祭りに数えられる。厳かに行われる「例祭奉幣」、子どもの健やかな成長を願う「稚児行列」等、11日間にわたり様々な催しが行われる。また今年は平成30年以来6年ぶりに祭礼行列「神幸祭」を開催。総勢500名が神輿を担いで都心を練り歩く。現代の王朝絵巻は圧巻。


開催日時
2024年6月7日(金)〜6月17日(月)
備考
内容により開催日時が異なる。神幸祭:6/7(金)、稚児行列:6/9(日)正午、14時30分。
会場
日枝神社
東京都千代田区永田町2-10-5
料金
無料
-
アクセス
公共交通:地下鉄千代田線「国会議事堂前」駅(出口5)より徒歩約5分
車:首都高速「霞ヶ関」ICより約5分
駐車場
あり 40台
台数はおよその数。台数に限りがあるため公共交通機関の利用を
お問い合わせ
03-3581-2471(日枝神社)
ホームページ
https://www.hiejinja.net/
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります