京都市内で交差する名神高速と第二京阪道路に、新たにジャンクションを設置する計画が進行中です。完成すればどれだけ便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。

交差してるけどJCTが無かった名神〜第二京阪

 京都市内で交差する名神高速と第二京阪道路に、新たにジャンクションを設置する計画が進行中です。完成すればどれだけ便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。

 大阪と京都をむすぶ高速道路は、名神高速のほかに「第二京阪道路」があります。

 近畿道の門真JCTから北上し、寝屋川市や枚方市を経由して、久御山JCTで京滋バイパスへ直結。そのまま京都市内まで入り、油小路通を経て京都駅西側まで到達。あるいは稲荷山トンネルを経由して山科区内へ抜けていきます。

 ところで、この第二京阪、名神高速「京都南IC」の東側で名神と直角に交差していますが、ただ交差しているだけで、お互いに乗り換えはできません。第二京阪から名神に乗るためには、城南宮南ICなどでいったん一般道へ下りて、国道1号まで抜ける必要があります。

 この不便を解消するため、「京都南JCT」を設置する事業が進められています。2016年に京都市が国へ要望し、翌年には早くも事業化の方針が決定しました。2020年には都市計画決定の手続きが完了しています。

 さて、この「京都南JCT」計画は、名神と「京都市内方面」をむすぶランプ設置が行われます。

 これまで、名神から京都市内は「近くて遠い」道のりでした。国道1号に直結する京都南ICは、京都市中心部から約3km南に位置し、かなり「街外れ」な場所にあります。国道1号も朝夕を中心に渋滞が激しく、嵐山方面へ行くにも、下鴨方面へ行くにも、かなりの時間を要するのが現状です。

 もうひとつの「京都東IC」は山科区内にあり、こちらも区内の大渋滞ポイントをいくつも抜ける必要があります。

 いっぽうで、第二京阪は名神よりさらに京都市内の奥深くへもぐりこみ、十条通へ直結して京都駅まであと少しというところまで、信号無しの高架道路で到達します。さらに山科区西部へ直結。これまで同じ山科区内でも、京都東ICから延々と渋滞を越えて生活道路を進む必要があったエリアの利便性が大きく向上しています。

 そんな便利な第二京阪に、名神からジャンクションでアクセスできれば、国道1号の代わりに京都市内へのアクセスが格段にスムーズになることが期待されているのです。

 ちなみに、名神と「伏見・久御山方面」へは、ランプ設置の計画はありません。「大阪方面から北上してきて、京都南JCTで名神に乗り換えて滋賀県内へ抜ける」という移動は今後もできません。引き続き、久御山JCTから京滋バイパスを利用することが想定されています。また、将来的には新名神が開通して、八幡市内から大津・名古屋方面へ直結する予定です。

 さて気になる「京都南JCT」の進捗状況ですが、NEXCO西日本 関西支社によると、現在は「調査設計の段階」とのこと。現地での土質調査により、設計条件を把握するなどの作業が続けられているそうです。

 開通予定については、まだ現場が動く前の状況ということもあり、「未定です」との回答でした。工事などがある程度進み、めどがつけば、具体的な数字を発表できることになるとしています。