サンゴ礁に囲まれた鹿児島県・奄美大島の海で、夏の風物詩、サンゴの一斉産卵が23日までに確認された。ハナガサミドリイシなどのサンゴで、9月ごろにかけてさまざまな種類のサンゴが産卵する。撮影した奄美海洋生物研究会の興克樹会長(53)は「命の営みを感じてほしい」と話している。

 興さんによると、島北部にある龍郷町の海岸の波打ち際で21日正午ごろ、サンゴの卵などが赤く帯状に連なって海面に浮いているのを確認。

 同日深夜に海に潜ると、沖合約20メートル、水深約2.5メートルの海域で、サンゴの群体から精子と卵子の入った「バンドル」と呼ばれる直径0.5ミリほどのピンク色の粒が放出される様子が見られた。