5人の子どもを育てながら、安くてボリューム満点の激ウマ節約ごはんを紹介する、お料理歴32年のインスタグラマー・まいさん(@maimeshi_recipe)。インスタフォロワー数46万人を突破した「maimeshi_recipe〜5kidsママの褒められレシピ」が、今年2月に書籍化されました。インスタ内でも特に人気の高かった料理を集めた書籍の中から、厳選レシピをご紹介します! まいさんからのコメントやアドバイスもあわせてご活用ください。

今回ご紹介するのはインスタグラムで1.4万超いいね、4.8万超保存された大人気の万バズレシピ「豆もやしナムル」です。


ゆでずに蒸すから味が濃い! 子どもたちの味見でなくなるほど人気
豆もやしナムル


【まいさんのコメント】
「韓国のとうがらしはうまみが強くて辛さがマイルドなので大袋で常備。大人たちや中学生の兄が食べているのを見ているせいか、幼稚園児の子どもたちもいつの間にか食べられるようになっていました」

【みんなのコメント】
「彼氏に食べさせたら、うまーっ!! これだけで白ごはんめっちゃいける!って喜んでくれました」
「豆もやし初めて買いましたが、もやしとは違って食べごたえがありますね。めちゃくちゃハマってまーす」
「もやし特有のくさみもなく、シャキシャキになりました。リピートします!」

【材料】2〜3人分
豆もやし……2袋(400g)
A 塩……小さじ1
A 水……300ml
B しょうゆ……小さじ1
B 塩……小さじ1/ 2
B 砂糖……小さじ2
B にんにくのすりおろし……1かけ分
B 韓国粉とうがらし(あらびき)……小さじ2(好みで調整を)
B いり白ごま……大さじ1
B ごま油……大さじ5
B 細ねぎ(1cm幅の小口切り)……適量
塩……2つまみ

【作り方】


1. ふたがぴったりと閉まる鍋またはフライパンに豆もやしとAを入れてふたをして火にかける。蒸気が出たら弱火にして2分ほど蒸す。
まいさんのアドバイス「もやしのくさみが出てしまうけん、蒸し上がるまでふたはあけんよ。」



2. 1を氷水につけて冷やし、ざるに上げて水けを軽くしぼる。



3. 2に塩を振ってまぜて5分ほどなじませ、水けをしっかりしぼる。
まいさんのアドバイス「全体に塩を振って下味をつけるよ。」



4. ボウルに3とBを入れ、全体がからむようにしっかり手であえる。

【まい飯MEMO】
「豆もやしのナムルは水分が出やすくなるので、蒸したあとの脱水が大切。それでも水分が出るけん濃いめの味つけにしとるよ。普通のもやしで作る場合は蒸し時間1分でやってみて」

※本記事はまい著の書籍『まい飯レシピ やるしかないから、今日もごはんを作る!』(主婦の友社)から一部を抜粋し、再編集しました。


著=まい/『まい飯レシピ やるしかないから、今日もごはんを作る!』
撮影=坂元俊満