第二章「突然の生放送」(8)

「その想い、届くといいね」

「……」

届くだろうか。

 この一年間、夢の中にだって現れなかった彼女に。

 死んだ後も、魂はあるのだろうか。

 もしもあるのなら、今、彼女の魂はどこにいるのだろうか。

「あたしは、きっと届くと思う」

 少女は印象的な茶色の瞳で、彼を見つめた。

「ラジオは、心と心をつなぐメディアだから。そしてこの番組は、その最たるものなんだから」

「心と心を……」

 ふいに、胸に熱いものが込み上げてきた。

 花音ともう一度話がしたい、と心の底から思った。

 目に涙が滲んだ。

 ――花音ともう一度会うためだったら、俺は何だってするのに。

 だけどそれが決して叶(かな)わぬ望みだということを、昇太はこの一年で思い知っていたのだった。

『そろそろ曲かけようか』

 TB(トーク・バック)で、ディレクターの陽一がふたりの会話を短く遮った。

 トーク・バックというのは、パーソナリティーの耳だけに聞こえるスタジオの連絡システムで、オンエアでは聞こえないようになっている。

「んじゃサケ茶漬けさん、音楽行こっか!」

 さっきまでのしみじみとした雰囲気とは打って変わって、アンジェリカが明るいトーンで言った。

「曲紹介、どうぞよろしく!」

「え……あ、はい!」

 昇太は慌てて両目を袖口で拭き、机上のキューシートを手繰り寄せた。でも急に振られたので、とっさにどこを見ていいのか分からない。

「次の曲はここだよ、ここ」

 アンジェリカが隣から、ボールペンの先で教えてくれた。

「あ、この曲……佐賀県出身の、わ、鷲尾伶菜(わしおれいな)さんで『Batons〜キミの夢が叶う時〜』です……」

「SAGA2024のイメージソングで、超おなじみだよね。作詞は326(ミツル)さんで、作曲は千綿偉功(ちわたひでのり)さん。フルコーラスでお送りして、その後はコマーシャルです。それではどうぞ!」

 SAGA2024というのは、去年までの国体から変わる新しいスポーツ大会、「国民スポーツ大会」「全国障害者スポーツ大会」の、第一回大会の名称である。つまり新しいスポーツの祭典が佐賀から始まるということで、佐賀県は今、空前のスポーツブームとなっているのだ。