明日16日(日)は、日中は晴れる所が多くなりますが、午後になると大気の状態が不安定になり、所々で雨や雷雨となるでしょう。短い時間で一気に降る大雨やひょう、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。

午後は天気の急変に注意

画像A

明日16日(日)は、梅雨前線が日本の南や南西諸島付近に停滞し、前線上の低気圧が関東沖から日本に東に進む見込みです。また、別の低気圧が日本海北部から北海道に近づくでしょう。

梅雨前線に近い沖縄では断続的に雨が降り、雷を伴い激しい雨が降る所もありそうです。これまでの雨で地盤が緩んでいる所もあり、少しの雨でも土砂災害が起こる可能性もありますのでご注意ください。

低気圧が接近する関東は今夜から明日16日(日)の朝にかけて雨が降るでしょう。千葉など沿岸では激しい雨が降る所もありそうです。日中は天気が回復して晴れる所が多くなるでしょう。

北海道は日本海北部を進む低気圧に向かって湿った空気が流れ込むため、雨が降ったりやんだりで、雷雨や激しい雨の降る所もありそうです。

東北から九州にかけては、高気圧に覆われて晴れる所が多いでしょう。ただ、午後になると日中の気温上昇や上空に流れ込む寒気の影響で大気の状態が非常に不安定になる見込みです。急に雨雲や雷雲が湧き、短い時間でザっと降るような大雨や落雷、ひょう、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。お出かけを予定されている方は天気の急変にご注意ください。

厳しい暑さに明日も注意

最高気温は、東北から九州、沖縄にかけての広い範囲で30℃以上となるでしょう。35℃以上の猛暑日を予想している所はないものの、30℃以上の真夏日や25℃以上の夏日の地点は、今日15日(土)と同じくらいとなりそうです。

真夏を思わせるような暑さが続く見込みです。屋外では、こまめな水分補給や適度に休憩を取り、激しい運動はなるべく控えましょう。屋内でも風通しを良くしたり、昼前後の最も暑い時間帯だけでも冷房を使用するなど暑さ対策をしっかりして、熱中症にならないように十分に注意してください。

天気急変の前兆

画像C

天気急変(局地的な大雨)の、前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。
① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨をもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。

このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、ゲリラ豪雨の可能性がありますので、ご注意ください。