震災関連ニュース
-
双葉南小学校は震災遺構に 校舎を残して利用 双葉中学校は解体 跡地に新教育施設検討へ<福島県>
福テレNEWS 6/6(火)19:22
-
両陛下 即位後はじめて被災地に かつて“震災ビオラ”を演奏され
テレ朝news 6/5(月)18:08
-
金沢市が震災ごみの畳受け入れ
HAB北陸朝日放送 6/6(火)18:48
-
両陛下が即位後初の被災地訪問 特別な思い「奇跡の一本松」と“再会”
日テレNEWS 6/5(月)22:41
-
両陛下、震災犠牲者を追悼
共同通信 6/3(土)16:29
-
仙台一高野球部員、仙台・荒浜の防災林で草刈り 震災の記憶も継承
河北新報 6/5(月)16:00
-
両陛下、岩手の震災犠牲者を追悼 即位後初めて、復興公園に供花
共同通信 6/3(土)18:22
-
サル生息域3倍に 震災後の避難12市町村 国と連携し対策へ 復興庁調査
福島民報 6/6(火)10:37
-
関東大震災100年 復興展 都庁で12日から
東京新聞 6/5(月)7:14
-
東日本大震災の風化防止へ 震災を語り継ぐ人材育成プログラムについての検討会議開催<福島県>
福テレNEWS 6/5(月)11:57
-
「震災廃棄物」埋め立て公開 大熊の最終処分施設、10年かけ搬入
みんゆうNET 6/6(火)9:00
-
「語り部育成プログラム」策定へ 震災の記憶と教訓伝えるために 福島
テレビユー福島 6/5(月)11:12
-
震災伝承誓う2011年生まれの児童 全国植樹祭、感謝を発表
岩手日報 6/5(月)11:00
-
両陛下、岩手の震災被災地でご供花 即位後初
産経新聞 6/3(土)17:01
-
10月から「語り部育成」 伝承者プロジェクト講座、3回1セット
みんゆうNET 6/6(火)9:15
-
天皇皇后両陛下 陸前高田市の全国植樹祭にご出席 即位後初めて東日本大震災の被災地訪問
TBS NEWS DIG 6/4(日)18:28
-
両陛下、岩手を訪問=即位後初の震災被災地―犠牲者に供花、4日植樹祭
時事通信 6/3(土)22:57
-
遺族の思いを共に考えよう 大川小・津波裁判追った映画上映 熊谷・8日まで 深谷・25日から
東京新聞 6/6(火)7:37
-
みんなの防災アンケート2023 結果発表
せんだいタウン情報machico 6/5(月)17:22
-
天皇、皇后両陛下が東日本大震災犠牲者に供花 岩手・陸前高田
毎日新聞 6/3(土)19:14
-
天皇、皇后両陛下が岩手県を訪問 即位後初の震災被災地
共同通信 6/3(土)11:58
-
震災遺構訪れ学び深める Jヴィレッジで開催のサッカーU16国際大会出場選手ら
福島民報 6/4(日)9:45
-
関東大震災から100年 “学び備える”横浜に残る震災遺構ツアー
日テレNEWS 6/3(土)16:28
-
【速報】天皇皇后両陛下、震災犠牲者に供花 即位後初の被災地訪問で津波復興祈念公園へ 岩手・陸前高田市
FNNプライムオンライン 6/3(土)16:19
-
両陛下「一本松」などご視察 復興ご覧に 被災地歓迎
産経新聞 6/3(土)20:39
-
全国植樹祭 被災地から緑つなぐ 天皇皇后両陛下ご出席<岩手・陸前高田市>
岩手めんこいテレビ 6/5(月)21:12
-
大堀相馬焼の産地再生へ 拠点施設「陶芸の杜おおぼり」12年ぶり再開 福島県浪江町
福島民報 6/4(日)9:50
-
被災者に寄り添う両陛下、語り部の女性に「ご苦労されましたね」
読売新聞 6/4(日)5:00
-
サンドウィッチマン効果で寄付額増加 宮城・山元の文化財「大條家茶室」修復
河北新報 6/5(月)6:00
-
全国植樹祭開催へ 知事「震災を風化させない意義もある」<岩手県>
岩手めんこいテレビ 6/2(金)19:35
-
クウェート駐日大使が三陸鉄道訪問 新造のレトロ調車両を視察
岩手日報 6/6(火)9:17
-
両陛下、代替わり後初めて被災地を訪問 「ご苦労されましたね」
朝日新聞 6/3(土)20:00
-
伝統の大堀相馬焼、拠点再開=震災から12年ぶり―福島・浪江
時事通信 6/3(土)15:40
-
天皇陛下、一本松の遺伝子受け継ぐマツをお手植え 全国植樹祭
朝日新聞デジタル 6/5(月)11:00
-
大堀相馬焼、つなぐ伝統 「陶芸の杜おおぼり」再開
みんゆうNET 6/4(日)8:00
-
天皇陛下お言葉全文 第73回全国植樹祭 宮沢賢治の童話紹介し「更に発展を期待」
産経新聞 6/4(日)15:57
-
天皇皇后両陛下 即位後初めて 被災地を訪問
テレ朝news 6/5(月)8:57
-
両陛下 即位後初めて被災地へ 陸前高田で犠牲者を追悼
テレ朝news 6/3(土)18:17
-
家の片づけどうする 「慌てず第三者の力も借りて」
朝日新聞デジタル 6/6(火)10:45
-
震災から復活した干潟のアサリ漁、石巻で今季も 資源管理で末永く
朝日新聞デジタル 6/4(日)11:00
-
震災復興絵本「ぼくのひまわりおじさん」のスペイン語版動画を制作 福島県福島市のNPO
福島民報 6/3(土)18:06
-
震災・原発事故12年 亡き夫との夢、飯舘で 食品加工場再開、新たに民泊も までい工房美彩恋人 渡辺とみ子さん
福島民報 6/3(土)9:30
-
「コメ作りを絶やさない」津波にのまれた故郷で再起 13年ぶり田植え 福島
テレビユー福島 6/3(土)7:00
-
大熊町のクリーンセンターふたば 12年ぶりに廃棄物の搬入を再開【福島県】
福島中央テレビニュース 6/5(月)17:47
-
両陛下 即位後初めて被災地に 津波発生の海に深く拝礼
FNNプライムオンライン 6/3(土)18:12
-
地域防災の一手に タウンニュースで注文受付中 「無事」タオルで安否確認〈横浜市旭区〉
タウンニュース 6/2(金)22:00
-
両陛下、岩手ご訪問「奇跡の一本松」もご覧に
産経新聞 6/3(土)18:56
-
国会の前庭に謎の〝ギリシャ神殿〟 戦争や震災まぬがれ、今も高さの基準を守る
withnews 6/3(土)7:00
-
岩手・宮城内陸地震15年 「災害の全体像伝えよう」シンポで指摘
朝日新聞デジタル 6/4(日)11:00
-
<徳島県吉野川市・広報よしのがわ>教えて!!吉野川市第2次人権施策推進計画
マイ広報紙 6/2(金)8:00