南米横断旅の道中、東出昌大とひろゆきがエクアドルの港町プエルト・ボリバルを訪れ、治安の悪さを目の当たりにする場面があった。

【映像】刃物を持った男が取り押さえられる瞬間

 5月25日(土)夜9時より、『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』がABEMAにて放送された。

 言論界で大暴れする日本一ロジカルな男・ひろゆき(西村博之)を、論理の通じない過酷な世界に、10万円だけ渡して放り込んだらどうなるのか?そんなテーマのもと、アフリカ・ナミビアの砂漠に置き去りにされたひろゆきが、アフリカ大陸を横断する旅に密着した『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』。その第2弾となる本作では、前回ひろゆきの旅のパートナーを務めた東出昌大が、エクアドル・プラタ島に置き去りにされ、南米を横断する旅に出発。ひろゆきは2日目から合流した。なお、使って良い移動手段はローカル路線バス、ヒッチハイクなど基本的に陸路のみとなっている。

 カカオ農園で出会った女性から「港に興味はない?」と誘われ、タクシーに乗り込んだ一行。港に向かう車中で、タクシードライバーが「最近景気が悪くて上がったりだよ。治安が悪化してるからな…」とぼやいたその直後、車外にサイレン音が鳴り響いた。「やばい、刃物持ってない?やばいやばいやばい」と震え上がる、豊川ディレクター。道端で警察官が取り押さえていたのは、どうやら泥棒のようだ。逮捕の瞬間を目撃してしまった一行に、タクシードライバーは「この辺りは危険だから気をつけろ」と警告。さらに「家族のフリして歩いていても、そいつが強盗だったりするから気をつけろ」と注意を促した。

 タクシーを降りる直前には、道にたむろしていた地元民の1人から「GO HOME(うせろ)」と暴言を吐かれる場面も。流れに身を任せた結果、窃盗団が多い治安最悪の町を散策することになってしまった、東出とひろゆき。果たして彼らの運命はいかに!?