国内女子ツアーでも愛用者が急増中だという「MOTION IDENTITY スクエア1」。ブレードタイプのパターヘッドにのみ装着可能で、「徹底的にショートパットの精度を上げる」目的のストロークを身につけるための「激ムズ」パター練習グッズです。そこでインドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博ヘッドコーチが「アマチュアにも効果があるのか?」をテストしました。

ブレードがツノ型になるパター練習グッズ

 国内女子ツアーでも愛用者が急増中だというパター練習グッズ「MOTION IDENTITY スクエア1」。ブレード型やL字パター使用者がショートパットの精度を徹底的に上げる効果が期待できるといいます。ただし、センターシャフトやマレット型などフェース部が厚いパターには装着できないそうです。

国内女子ツアーでも愛用者が急増中という「激ムズ」パター練習グッズは、アマチュアが使っても効果が出るのか
国内女子ツアーでも愛用者が急増中という「激ムズ」パター練習グッズは、アマチュアが使っても効果が出るのか

「MOTION IDENTITY スクエア1」を装着した後にアドレスすると、「ブレード型のパターがまるでツノ型ヘッドに」と感じるフォルムになって、「フェースの中心で打たなきゃ」「真っ直ぐストロークしなきゃ」というプレッシャーを感じます。

 ショートパット1打の違いで大きく順位が変わってしまうツアープロが愛用するのは頷けますが、「アマチュアが使っても有効なのか」という点をテストしてみたいと思います。

自然に「芯で打つしかない」感覚が身につく

「MOTION IDENTITY スクエア1」を装着したパターでアマチュアがボールを打つと、ハッキリいって「超絶激ムズ」な練習グッズだと実感できます。

センターシャフトやマレット型には装着できないのが残念だが、ブレードやL字パター使用者が「徹底的にショートパットの精度を上げる」練習には最適
センターシャフトやマレット型には装着できないのが残念だが、ブレードやL字パター使用者が「徹底的にショートパットの精度を上げる」練習には最適

 装着後のフェース面にはボールと同じ大きさぐらいの輪郭ができるのですが、ほぼ「フェースの芯で打つしかない」ぐらいにヒッティングポイントが狭められます。

 最近のパター練習グッズは「練習時を厳しくする」ことで本番をやさしくするタイプがトレンドのようです。

「MOTION IDENTITY スクエア1」を装着すると、フェースの芯でインパクトするしかなくなる
「MOTION IDENTITY スクエア1」を装着すると、フェースの芯でインパクトするしかなくなる

 スピードが10フィートを超えるようなプロトーナメントの高速グリーンでは、打ち出しの方向がひと筋ズレただけで「入る」から「カップをなめて外れる」に代わってします世界です。そんなシビアな世界で戦っているプロが「MOTION IDENTITY スクエア1」を愛用しているのは納得できました。

「2パット」が目標のアマチュアはボールを打つより素振りが効果的

 アマチュアの多くは「精密に入れるパッティング」よりも「とにかく2パット」を目標にしている人の方が多いはずです。

 厳しく練習したいのであれば「ボールを打ちながら」ショートパットを繰り返すのがいいですが、アドレスはもちろんテークバックからフィニッシュまで神経質にストロークすることに慣れていない人は、逆にスムーズなテンポや距離感が失われてしまうデメリットあります。

神経質にストロークするよりも「とにかく2パット」を目標にして、狙った方向にパターのフェースを向けて「アドレス&インパクト」のイメージを作る「素振り」がオススメ
神経質にストロークするよりも「とにかく2パット」を目標にして、狙った方向にパターのフェースを向けて「アドレス&インパクト」のイメージを作る「素振り」がオススメ

 オススメなのが「パター素振り」です。3パットの主な原因は「ファーストパットの距離感」と「セカンドパットの方向性」ですが、フェースが目標に向いていない状態でパッティングしている人が圧倒的に多いのが現実です。

「MOTION IDENTITY スクエア1」はボールの先にツノが向いているので、ボールを打たなくても「打ったボールの打ち出し方向」をイメージしたまま素振りができます。パッティングで重要な「アドレスとインパクトのフェース向き」を正しく身につけながら、スムーズなテンポで練習できるのです。

 どんな練習グッズも、何も考えずただ使っているだけでは効果が半減してしまいます。「自分の課題」に合った練習方法を見つけ「どうやるか?」を工夫すると、より効果を実感しやすくなるのです。

【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)

伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数露出するほか「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン&コミュニティー「FITTING」編集長やFMラジオ番組内で自らコーナーも担当している。

猿場トール