「映画ではまた違った距離感になっている」とアピール

 俳優の大原優乃が24日、都内で行われた映画『おいしい給食 Road to イカメシ』初日舞台あいさつに、主演の市原隼人、共演の田澤泰粋、栄信、小堺一機、メガホンをとった綾部真弥監督とともに登壇した。

『おいしい給食』シリーズは、給食マニアの教師・甘利田幸男と、給食マニアの生徒による、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く学園グルメコメディー。1980年代のある中学校を舞台に、甘利田と彼を取り巻く子どもたち、大人たちのさまざまな人生模様が、食欲をそそる給食バトルとともに紡がれる。

 甘利田が教育係を務める新米の英語教師・比留川愛を演じる大原は「おこがましいですが、自分の中で代表作と言いたいほど、私にとっても大切な作品なので、本日無事に公開されて心からうれしく思っております」とあいさつし、舞台あいさつ前には劇場入り口で比留川愛になりきって観客を迎え入れたが「市原さんのご提案により、役衣装も着させていただいてごあいさつさせていただいたんですが、この作品、そして座長の市原さんがどこまでも作品にとどまらずお客さままで愛されていらっしゃるなと感じましたね。私もうれしかったです」と目を輝かせた。

 また、市原が演じる甘利田幸男とのラブロマンスも強く描かれているそうで、同シーンについて聞かれた大原は「いわゆる王道のラブシーンとはまた違った意味で体を張ったシーンがありました」と打ち明け、「ドラマを見ていただいた方は分かると思うんですが、顔を近づけられるシーンで、最初、愛先生は一歩下がってしまうような距離感だったんですが、映画ではまた違った距離感になっているので、そこを感じていただければなと思います」とアピール。

 同シーンについて、市原は「優乃ちゃんがおっしゃる通り体を張って挑みました。ト書きにも体勢とか何も書いていなかったんですが、気がついたらイナバウアーをしていました」と告白して会場を沸かせ、「これが『おいしい給食』の世界観なんだなと思って、原作も何もかもないところから始まって、唯一無二の世界観を作り出せた強みだと思っております」と胸を張った。ENCOUNT編集部