●MF:稲本潤一(いなもと・じゅんいち)

 J1リーグ2回、天皇杯4回、AFCチャンピオンズリーグ1回の優勝を誇るガンバ大阪。そんな同クラブが歴史を築き上げていく中で、下部組織出身選手たちの輝きは欠かせなかった。今回は、厳選したアカデミー出身の最高傑作を紹介する。(ホームグロウン選手が選出対象。在籍期間、通算成績は『transfermarkt』を参考)

———————————————————-

生年月日:1979年9月18日
在籍期間:1997年3月〜2004年7月
クラブ通算成績:135試合17ゴール0アシスト

 稲本潤一はジュニアユース時からガンバ大阪に在籍しており、そのころから才能の片鱗を見せていた。順調にユースに昇格すると、1997年にはトップチームへ昇格。稲本はシーズン当初から戦力として計算され、開幕戦のベルマーレ平塚(現湘南ベルマーレ)戦では当時最年少記録となる17歳6ヶ月の若さでJリーグ初出場を飾り、このシーズンは27試合に出場している。

 その後もチームの主力として、稲本はクラブを高みへ押し上げていく。強いフィジカルを活かしたボール奪取は日本人の中でも指折りで、それに加えて配球能力もあるなど、若きファイターにクラブは支えられていた。なかでも2000年シーズンはベストイレブンと優秀選手賞を受賞する圧巻の活躍で、最後まで2ndステージの優勝争いをする原動力となった。

 その才能は海外にも認められる。2001年には名門アーセナル、翌年にはフラムとプレミアリーグのクラブへレンタル移籍で加入。2004年にウェスト・ブロムウィッチへ完全移籍となり、G大阪を退団している。2009年までの海外挑戦後は川崎フロンターレや北海道コンサドーレ札幌でプレー。G大阪での実働期間は4年半と短かったが、ファンの心に深く残る名選手だったといえるだろう。

ガンバ大阪史上最高! “化け物”となった下部組織出身選手 全選手紹介
ガンバ大阪史上最高! “化け物”となった下部組織出身選手(1)
ガンバ大阪史上最高! “化け物”となった下部組織出身選手(3)