フワフワめまいを引き起こす多くの要素

「フワフワめまいを起こす諸要因」の図を見てください。

フワフワめまいを引き起こすものとして、図にあるような要素が考えられています。

フワフワめまいを引き起こす諸要因
・大脳
・小脳・脳幹の問題
・頸椎(けいつい)(背骨の首の部分)の障害。ストレートネック
・自律神経・ストレス・睡眠・生活習慣
・血管の問題
・両側内耳障害
・天気(気圧)・菌・ウイルス(ヘルペス)など

飛行機の本体部分の内因性の項目では、ストレスや睡眠、生活習慣が、フワフワめまいにつながることを示しています。これらは自律神経のバランスを乱し、めまいを引き起こす原因となります。


『フワフワするめまいを治す最強の食事術 名医が教える新しいめまい撃退法』(著:坂田英明・神崎晶/徳間書店)

耳やその周辺部へ血液を送りこんでいる血管に問題があって、めまいが起こるケースもあります。耳に血液を巡らせている血管には、「椎骨(ついこつ)動脈→脳底動脈→内耳動脈」という流れがありますが、ここのどこかに障害が生じても、めまいが起こります。

あるいは、低気圧やウイルスなどの環境条件や、管制塔である大脳、操縦席である小脳、脳幹に問題があって、フワフワめまいが起こることもあります。

このように多くの要素がフワフワめまいと関わっている可能性があるのです。そのなかでも、特に注目しておきたい要因を以下にいくつかピックアップしてみましょう。