人気アニメのテーマソングを多数手掛けるロックバンドnano.RIPE(ナノライプ)。4月より、ボーカルのきみコさんがラジオ局・MRO北陸放送で新番組「nano.RIPE 石川移住計画!」をスタート! 石川県への深い愛と移住の夢を語り、リスナーとともに地元の魅力を再発見する旅に出ています。この番組は、石川県の文化や美しい風景、そして人々の温かさを伝えるきみコさんの情熱プロジェクト。石川県の新たな魅力を引き出すこと間違いなしです。

 今回は、きみコさんに番組の模様と、nano.RIPEが楽曲を手掛けた、石川県金沢市の湯涌(ゆわく)温泉街の日常を描いた人気アニメ作品「花咲くいろは」の聖地巡礼など、いろいろお話を伺いました。

nano.RIPE

nano.RIPE
ナノライプ

1998年に結成。 千葉の高校で同級生だった、きみコ、ササキジュンを主体に活動。 インディーズ時代には3ヵ月で全国63本のツアーなど数多くのライブを敢行。ライブバンドとしての実力をつけつつ、 2010年9月22日メジャーデビュー。「花咲くいろは」「のんのんびより」「バクマン。」「食戟のソーマ」「はたらく魔王さま!」など、 数多くのテレビアニメ主題歌を担当。年間30〜50本ほどのライブ、新規楽曲制作など、精力的に活動中。

nano.RIPE_きみコ
きみコ

ボーカル/ギター担当。茨城県日立市出身。全楽曲の作詞と多くの曲の作曲を担当。趣味は野球、釣り、バイク。 猫好きでもあり、クリームタビーのアメリカンショートヘアと暮らしている。 野球・陸上・バスケットボール・ソフトボールの経験があり、幼少期はリトルリーグ(硬式野球)に所属。

nano.RIPEと石川県への深い絆

| MRO北陸放送での新番組スタート

――nano.RIPEといえば「金沢」というイメージがありますが、遂にMRO北陸放送で冠番組がスタートしましたね

きみコ はい。石川県でラジオをやるのがずっと夢だったんです。やるなら絶対にお世話になっているMRO北陸放送がいい!と思い、仲良しのアナウンサーさんやラジオ局長にご相談して実現しました。

――しかも、タイトルが「nano.RIPE 石川移住計画!」という

きみコ せっかく石川県でやらせてもらえるので、nano.RIPEだけの番組にしたくなかったんですよね。nano.RIPEのための番組なら東京でやればいいわけですし。大好きな石川県に少しでも何か返せるような形になるといいな、というところから、このタイトルになりました。

金沢駅前にある大迫力の鼓門「夜のライトアップもとてもキレイです」
金沢駅前にある大迫力の鼓門。「夜のライトアップもとてもキレイです」(きみコ)

| 「nano.RIPE 石川移住計画!」のコンセプトとは?

――番組の内容としてはどういったものになるのでしょうか

きみコ リスナーさんから石川県のステキなところを教えてもらい、番組内でご紹介。さらに番組公式Youtubeも連動して、ご紹介いただいた場所に実際にあたし、きみコが訪れる様子をアップしていく、というものです。

――「石川移住計画」ということは、いずれ移住を視野に

きみコ もちろんです! 本当は今すぐにでも移住したいくらいなんですから(笑)。でも、移住するには、まだまだ石川県のことを知らなすぎるんです。たとえば、石川県のどこに住むか、ということも含め、みなさんに教えてもらった情報をもとに、じっくりと考えていきたいなと思って。

人気アーティスト、本気で石川県に移住!?

| 石川県のことをもっと知りたい! 

――なるほど、それは本気ですね

きみコ 「移住したい」って言うのは簡単ですけど、するからには石川県のことをもっと知りたいし、こうやってラジオ番組を持たせていただいた以上、ちゃんと自分の言葉で石川県の魅力を伝えられるようになりたいっていうのもあるんですよね。

――具体的な時期は決まってるんですか?

きみコ いえ、そこはまだまだこれからなんです。やっぱり音楽活動をしている以上、東京にいたほうが動きやすいこともありますしね。まずは、セカンドハウスからかなって思っています(笑)

湯涌温泉街入り口『湯涌温泉バス停』にて「昭和へタイムスリップしたようなレトロな風景が落ち着きます」
湯涌温泉街入り口『湯涌温泉バス停』にて。「昭和へタイムスリップしたようなレトロな風景が落ち着きます」(きみコ)

アニメ「花咲くいろは」の聖地巡礼

| 湯涌温泉との特別な関係

――石川県といえば、nano.RIPEは金沢湯涌温泉との縁も深いですよね

きみコ はい。湯涌温泉はテレビアニメ「花咲くいろは」の舞台にもなっていることもあって、仕事でもプライベートでもよく遊びに行かせてもらってるんです。

湯涌郵便局前にあるテレビアニメ『花咲くいろは』にも登場する郵便局の可愛いポスト「ここからお手紙出したくなりますよね」
湯涌郵便局前にあるテレビアニメ『花咲くいろは』にも登場する郵便局の可愛いポスト。「ここからお手紙出したくなりますよね」(きみコ)

――アニメの中の架空のお祭り「ぼんぼり祭り」を実際に開催していることでも有名ですよね

きみコ そうですね。毎年ぼんぼり祭りの時期は、たくさんの方が湯涌温泉を訪れてすごく賑わいます。nano.RIPEもライブや歌唱奉納をさせていただくんですが、湯涌で歌う「花咲くいろは」の楽曲はまた特別感があって大好きです。

――それはファンの方にとっても特別な時間でしょうね

きみコ そうだと思います。作品が放送されてからもう10年以上経っているのに、不思議といつまでも色褪せないんですよね。それは、ぼくらにとっても作品のファンの方にとってもきっと同じで、だからこそ今でも湯涌温泉やぼんぼり祭りにたくさんの方が訪れるんだと思います。

湯涌温泉街にある扇階段にて「毎年ぼんぼり祭りの時期になるとこの階段に約360基のぼんぼりが設置されます。夜になってぼんぼりが点灯する景色はとても幻想的です」
湯涌温泉街にある扇階段にて。「毎年ぼんぼり祭りの時期になると、この階段に約360基のぼんぼりが設置されます。夜になってぼんぼりが点灯する景色はとても幻想的です」(きみコ)

――先程「プライベートでも遊びに行く」とおっしゃっていましたが、よく行かれるんですか?

きみコ 完全なプライベートで湯涌温泉に泊まったのは1度だけなんですが、金沢でのライブのときとか、空き時間ができるとメンバーと「湯涌行こうか!」ってなるんです。なので、そういうものを含めるともう数え切れないくらい行ってるんじゃないかな。あとは、ファンクラブ旅行でもみんなで泊まらせていただきました。

湯涌温泉の『喜船商店』前「湯涌のお土産ならココ!ゆずサイダー『柚子乙女』が特にオススメです」
湯涌温泉の『喜船商店』前にて。「湯涌のお土産ならココ! ゆずサイダー『柚子乙女』が特にオススメです」(きみコ)

| ファンクラブ旅行と湯涌温泉の魅力

――ファンクラブ旅行! それはもちろんファンの方と一緒に、ということですよね?

きみコ そうです。1年か2年に1度くらいファンクラブ旅行を開催するんですが、どうしても湯涌で開催したくて。「かなや」さんという普段から特にお世話になっている旅館を貸し切って、ファンクラブ会員のみんなと一緒にお食事や温泉を思う存分楽しみました! 今までのファンクラブ旅行の中でも一番思い出に残っています。

湯涌温泉『かなや』旅館前にて「nano.RIPEもとてもお世話になっている大好きな旅館です」
湯涌温泉『かなや』旅館前にて。「nano.RIPEもとてもお世話になっている大好きな旅館です」(きみコ)

――ファンの方はもちろん「花咲くいろは」もご覧になっているでしょうから、2倍楽しめる時間だったのではないでしょうか

きみコ 参加してくれた方のなかには、これまでタイミングが合わず湯涌に来たことがない方もいて。その機会を作る、という意味でも開催したかったんです。みんなで湯涌温泉街をお散歩したりもして、初の聖地に喜んでいる姿を見られてとてもうれしかったです。

――きみコさんから見た湯涌温泉の魅力ってどんなところでしょうか

きみコ 一番は「空気」ですかね。凜としているというか。四季折々の景色がとてもキレイで、のどかでもあるんですけど、それだけじゃなくて。あたしは神様とか目に見えないものの存在はあまり信じていないところがあるんですけど、湯涌温泉には何か宿ってるって行くたびに感じます。昨年の「ぼんぼり祭り」の日は、前夜祭として前日にnano.RIPEのアコースティックライブが予定されていたんですけど、雨で中止になってしまって。翌日の本祭の日も天気予報はだいぶ悪かったんですが、お祭りが始まる直前にピタリと雨が止んで、終わった瞬間にまた降り出したんですよ。そういうことがよくある土地なんですよね。

金沢湯涌夢二館にて「湯涌温泉は竹久夢二さんが訪れたことでも有名です。湯涌に行った際にはこちらにも是非お立ち寄りください」
金沢湯涌夢二館にて。「湯涌温泉は竹久夢二さんが訪れたことでも有名です。湯涌に行った際にはこちらにも是非お立ち寄りください」(きみコ)

――なるほど。それはさすがのきみコさんも信じざるをえないという

きみコ いろいろな人の願いや想い、とかかもしれないですけどね(笑)。でも、そういうものを信じたくなる場所なんです。

――今後も湯涌温泉でライブをする機会はありそうですか

きみコ 是非やりたいと思っています。「ぼんぼり祭り」はもちろんのこと、それ以外でも機会を作れたらいいなと思っていて。ゆくゆくはnano.RIPE主催のイベントなんかもできたら面白そうですよね。

 nano.RIPEのアニメ「花咲くいろは」聖地巡礼の模様は、YouTubeチャンネル「ナノライプ 石川移住計画!」でチェックすることができます。前編と後編があるので、お時間があるときにクリックしてみてください。

石川県への愛と震災への心配

――最後になりますが、石川県は年明けに大きな震災も起きてしまいました

きみコ はい。元日からずっと気が気じゃなかったです。石川は今ではもう実家のある千葉よりもたくさん帰っていて、ずっと「第二の故郷」って呼んでいたんですけど、少し前からはいよいよ「第一の故郷」と呼んでいて……(笑)。とても大切な場所だし、大切な人もどんどん増えているので、本当に心配でした。ラジオ番組を始めたのも、何かできることがあれば、という気持ちがあったんですよね。

湯涌温泉の最奥部にある玉泉湖(ぎょくせんこ)にて「現在、能登復興祈念として、能登へのメッセージを込めた『キボウのサクラ札』が飾られています。nano.RIPEのサクラ札もあるので、ぜひ探してみてくださいね」
湯涌温泉の最奥部にある玉泉湖(ぎょくせんこ)にて。「現在、能登復興祈念として、能登へのメッセージを込めた『キボウのサクラ札』が飾られています。nano.RIPEのサクラ札もあるので、ぜひ探してみてくださいね」(きみコ)

| 石川県の魅力を発信し続ける決意

――たしかに「nano.RIPEの番組」というよりは、「石川県の紹介」といった意味合いの方が強く感じます

きみコ そうですね。あたしだけでなく、石川に移住したいと思う方が一人でも増えたらいいなと思っているので、これからも石川県のステキなところをどんどん発信していきたいと思います。みなさん、一緒に石川に移住しましょう!

nano.RIPEワンマンツアー「かぜのとう」

【2024 LIVE SCHEDULE】
ワンマンツアー「かぜのとう」
6/1(土)金沢AZ
6/2(日)金沢AZ
6/15(土)名古屋ell.SIZE
6/16(日)名古屋ell.SIZE
6/29(土)大阪2ndLINE
6/30(日)大阪2ndLINE
7/13(土)仙台ROCKATERIA
7/14(日)仙台ROCKATERIA
7/27(土)下北沢club Que
7/28(日)下北沢club Que

*チケット一般発売中
LivePocket
https://t.livepocket.jp/event/search?word=nano.RIPE

【OFFICIAL WEBSITE】
http://nanoripe.com/

【OFFICIAL YouTube Channel】
https://www.youtube.com/@nanoripe/