さがまるのメンバーが着用しているTシャツ。グッズ部門の生徒を中心にデザインなどを考えている グッズ部門 実用性ある記念品を

 大会の記念品やさがまるのオリジナルグッズを考え、実際に作る部門です。現在はチラシやパネル、記念品などのデザインを考え、よりよいグッズができるように話し合いを重ねています。グッズ部門で決めて、その後はさがまる全員に投げ掛けたり、決定したものについては最終確認なども行っています。

 記念品などは実用性があり、利便性が高く、実生活でも使いやすいものを考えています。見かけだけじゃない「何を」「誰に」記念として贈るのかというところを意識しています。全国から佐賀に来てくれる選手を一緒に応援しましょう。

イベント部門 企画、運営しPR

 北部九州総体に向け、佐賀県内のイベントに参加してPR活動を行ったり、さがまる主催のイベントを行う際、さがまるメンバーの中心となって実行したりする部門です。

 吉野ヶ里ふるさと炎まつりやバルーンフェスタなどのイベントをはじめ、プロスポーツチームの試合会場でも活動してきました。昨年12月には「SAGAインターハイ特別イベント COUNTDOWN200」を企画して運営しました。

 6月22日の直前イベントに向けて打ち合わせを行っています。そこでは、豪華ゲストをはじめ、佐賀県内のみんなでインターハイを最高に盛り上げられるようなイベントにしたいと思います。

◇ ◇ ◇

 佐賀県など北部九州4県を中心に7、8月に開かれる「全国高校総合体育大会」。盛り上げを担う高校生の委員会「さがまる」について、各部門の活動を紹介する。