お年寄りや障害がある人でも四国八十八カ所巡りができる「お砂踏み」が18日から高知市で行われます。

「お砂踏み」とは各霊場の砂を踏みながら礼拝をすることで、実際に八十八カ所巡りを行ったのと同じご利益が得られるとされています。

高知市の石工房キタムラが社会福祉事業の一環として主催し、イベント前日の17日は市内にある介護施設の利用者ら36人が各霊場の砂を踏みながらお参りしました。

参加者(90代)
「若い時に歩き遍路をしたい 歩き遍路をしたいと思って、思いながら忙しくて回れなくて。この体になって回れなくなって、回りたい回りたいと思っていました。それでもう とっても幸せです」

石工房キタムラ・北村 尋之 社長
「車いすのままでも片足だけで乗せていただいても、お砂踏みを体験していただけますので、ぜひこの機会に身体の不自由な方でもご参加いただきたい」

「お砂踏み」は高知市のセリーズで5月27日まで行われます。