島根県川本町で梅雨の時期の水害に備え、災害対策用のポンプ車や照明車の操作手順を確認する訓練が行われました。

川本町の江の川河川敷であった水害対策の訓練。
国土交通省浜田河川国道事務所が、毎年、梅雨の時期を前に行っています。

5月23日は国交省の職員など20人が参加し、川本町に配備されている2台の排水ポンプ車と照明車の操作手順が確認されました。
排水ポンプ車は増水しそうな川の水を電動ポンプで汲み上げ水位を下げるもので、訓練では実際に稼働させながらホースに破れがないかなどを点検していました。

また、夜間に災害現場を照らす照明車についても電球が切れていないかなど確認を行いました。

国土交通省中国地方整備局浜田河川国道事務所川本出張所・三原康広所長:
「滞りなく訓練できたので、本番に向けて操作手順を確認できた」

浜田河川国道事務所は関係機関と連携し、迅速に災害対応ができる体制を整えたいとしています。