「あちこちオードリー」(毎週水曜夜11時6分)6月12日(水)の放送は、大好評企画「自作自演占い」。吉村崇(平成ノブシコブシ)、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、井口浩之(ウエストランド)が、普段は言えない本音を占いの力で吐き出す!

【動画】野田クリスタルは“思想系”芸人!?

野田クリスタル「嫌な感じの芸人になってないか?」


100%絶対に当たる、画期的な占い企画! 本人が事前に自己申告したことを、"占い"で言い当てられたテイで話す「自作自演占い」。

記事画像
「R-1ぐらんぷり2020」「M-1グランプリ2020」の2冠、「キングオブコント」も2度のファイナリストであり、今や賞レースの審査員も務めるマヂカルラブリー・野田クリスタル。自身がプロデュースするパーソナルトレーニングジム「クリスタルジム」の事業拡大や、新作ゲームの制作、実業家との対談など、さまざまな分野で活躍している。

記事画像
そんな野田に、占い師は「いろんなことをやりすぎて、どんどん"嫌な感じの芸人"になってないか不安なのよね?」と告げる。

「うわ〜スゴい占い師だな〜」と心中を言い当てられた(自作自演)ことに驚いた野田は、普段は言えない本音を語り始める。

記事画像
自分の中の「こうはなりたくない」という方向があり、違う方向に進んでいたつもりだったが、最近「行き着いている先は同じなんじゃないか」と思うようになったという。野田がなりたくないのは"思想系"芸人。その定義は、自分の環境で戦えるため、「①ひな壇に立たなくなった人たち」。思想があるゆえに「②信者がいる」、さらに「③前向き」。

これを聞いた吉村は、「もう2人くらいしかいないよ、歴史上に」と具体的な人物を思い浮かべて爆笑!

思想系にならないための野田のルールは、「絶対にお笑いでないことはしない」ということ。ゲームも必ず面白いものを、ジムも芸人と一緒にトレーニングできるなど、何をするにも“お笑い”からは離れていない。

しかし、それぞれの規模が大きくなるにつれ、「事業にお笑いを絡ませてくるから面白いやつが現れた」と“事業”側からの評価が上がり、仕事のオファーも次第に“思想系”になってくるのだという。

さらに賞レースの審査員も務めるようになり、野田自身は「僕にオファーをくれるなんてうれしいな」という気持ちでやっているのに、世間からは「審査員をやりやがる奴」というイメージになっていると嘆く。

記事画像
すると「あんた今、思想のトップにいるよ」と吉村。これまでの思想系で審査員を務めた芸人はいなかったことを指摘する。

記事画像
「断る方が思想じゃん」と考える野田は、オファーを受けていたら「どんどん思想芸人になって…思想のトップですか?」と不安に。「自分は趣味が多いし、なるべく自分のやりたい仕事で埋めていった方がストレスないだろうな…」と思想系ではないと弁明しようとするが、「…っていう"思想"なんで」と、自ら“思想”と発言してしまう。

さらに、吉村が、“思想系”といわれる芸人も、最初は全て“お笑い”からスタートしていたことを指摘。昔から野田を知っている井口は「僕らはそんなことないけど」と前置きしながらも「もっと後輩からしたら、もう思想の人」と追い打ちをかける。

記事画像
焦った野田は「これやったら思想だなっていうライン」を尋ねる。まずは若林が「お笑いをやめてなければ思想じゃないよ」と。井口が「オンラインサロン」と口にすると、吉村が「それは思想後だから」と手遅れ判定。他にも、「宣材写真が白黒になると怪しいよね」「SNSで戦ったら」「セミナーやったらじゃない?」など、思想のラインについて考察。そんな中、吉村があげた「一番最初に出る症状」に、一同納得!?

記事画像
その他、"平場王"こと吉村は、「若手のトリッキーな笑いが理解できない」「自分は吉本の先輩にハマってない」のが悩み? 「欲しい物もやりたいこともない」と悩む井口は、「尊敬はするけど、ああはなりたくない」大物先輩芸人を告白!? 「ネットもテレ東」で!