マッコウクジラの「会話」がどれほど複雑であるかを明らかにする全く新しい方法が、5月7日付で学術誌「Nature Communications」に発表された。マッコウクジラの発するクリック音には、コーダと呼ばれる通常2秒以内の反復可能なパターンが少なくとも150あることが知られている。これまではコーダを一つひとつ分析していたが、追加の音やコーダとコーダの関連性、リズムやテンポなど新たな要素に着目したところ、「マッコウクジラの音声のイロハ(アルファベット)」を初めて明らかにした。クジラたちが何を話しているのかまではまだわからないが、この発見がそれを知る足がかりになる可能性がある。

「マッコウクジラのコミュニケーションシステムの基礎的な構成要素を理解するうえで、極めて重要な第一歩です」と、米ニューヨーク市立大学の生物学教授で論文の共著者であるデビッド・グルーバー氏は話す。グルーバー氏は、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー(探求者)でもある。

 マッコウクジラは長寿で、優れた知能を持ち、社会性が高い動物であることはよく知られている。しかし、マッコウクジラの会話に耳を傾けて数十年という専門家でも、明らかに複雑な生態をしている動物にしては、クジラたちには話すことが少なすぎるのではないかという謎がずっとあった。

「マッコウクジラが発する音を聞いたり、これまでのやり方でその音をグラフ化しようとすると、同じ音をただずっと繰り返しているだけのように思えてきます」と言うのは、米マサチューセッツ工科大学コンピューター科学・人工知能研究室の博士課程に在籍するプラトューシャ・シャーマ氏は言う。

何を伝えているのか、背景を考慮

 この研究は、ドミニカ・マッコウクジラ・プロジェクトなしには実現しなかった。グルーバー氏と同じくナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーで論文の共著者であるシェーン・ゲロー氏が創立した同プロジェクトは、海中でクジラの発する音を聞く装置と、クジラに取り付けた音響タグを組み合わせて、2005年から2018年の間に、9000近いコーダを録音した。

次ページ:群れや海域による「方言」があるのなら