ファスナーとジッパーとチャック、この3つの違い説明できますか?

■呼び方3つあるけど…違いは何?

 あらゆるところに付いているスライド式の留め具。皆さんはこれをなんて呼んでいますか?

 「ジッパー」「チャック」「ファスナー」どれも一度は聞いたことありますが、この3つ、一体何が違うのでしょうか?

■“元祖”はアメリカが発祥

「YKK」によると…

 これらを、年間で地球80周分作る世界トップブランド「YKK」にその違いを聞きました。それは「英語か日本語かの違い」です。

 ファスナー、ジッパー、チャックはすべて同じものを指しているんですけれども、言語が違うということです。

 この中で海外では通じない日本生まれの言葉が混じっているということなんです。どれだか分かりますか?

「ファスナー」が最初に誕生

 言葉が誕生した順にそれぞれ由来を見ていきましょう。最初に生まれたのは「ファスナー」です。1891年にアメリカで靴ひもを結ぶ不便さを解消するために、スライド式の留め具が発明されました。

 英語で「留める」の「fasten(ファスン)」から「ファスナー(fastener)」と名付けられたそうです。ということで「ファスナー」という呼び方が元祖なんです。

 スカートの留め具なども「ファスナー」なので、区別するために「スライド式ファスナー」と呼んで区別しているそうです。


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

経済 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

経済 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索