女乗物や薙刀など婚礼道具6点を初公開

江戸時代後期に鳥取藩池田家の姫君の婚礼に際して、調度品としてあつらえられた婚礼道具6点を初公開。大名家の婚礼は、家と家とが緊密に結びつく重要な行事で、権威や家格を示すために、膨大な数の豪華な調度品や衣装が製作された。今回初公開するものはその一部と考えられ、金蒔絵で華麗に加飾された女乗物や、婚礼行列の先頭を華やかに飾った挟箱など、鳥取藩32万石の格式を示す道具類には目を見張るものがある。


開催日時
2024年5月18日(土)〜6月7日(金)
9:00〜17:00
備考
5月20日(月)・27日(月)は休館日。入館は閉館の30分前まで。
会場
鳥取県立博物館
鳥取県鳥取市東町2-124
料金
有料
一般180円(20名以上の団体150円) ※大学生以下、学校教育活動での引率者、 70歳以上、障がいのある人、難病患者、要介護者およびその介護者は無料
アクセス
公共交通:JR鳥取駅から100円バス「くる梨」緑コース「11仁風閣・県立博物館」下車すぐ
車:鳥取自動車道「鳥取」IC・「鳥取西」ICより約15分
駐車場
あり 40台
駐車無料
お問い合わせ
0857-26-8042(鳥取県立博物館)
ホームページ
https://www.pref.tottori.lg.jp/317453.htm
イベント備考
-

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります