会員制の大型ショッピングセンター「コストコホールセール」(以下、コストコ)は食品や日用品、家電など、さまざまな製品がそろっています。普段行くスーパーでは見かけないような製品や、大容量のものが多く、行くだけでテーマパークへ来たかのような楽しい気分になります。

 ただ品数が多いので、何を買って良いのか悩むところです。頻繁にコストコで買い物をする筆者も、購入後に「失敗したな……」と思うものがあります。一方で、「リピ買い」している製品もあります。

 この記事では、コストコマニアの筆者が「コストコでリピ買いしているもの」を紹介します。

●1枚当たり約20円! 「ジップロック スライダーバッグ バラエティーパック 保存袋 166袋」

 食品を保存する際に活躍する「ジップロック」は、一般的なドラッグストアなどでも販売されています。でも1箱に入っている枚数が少ない場合があり、1枚当たりの値段を考えると案外高いと思うこともあります。

 コストコの「ジップロック スライダーバッグ バラエティーパック 保存袋 166袋」は、3298円(税込、以下同)とやや高価に感じますが、サイズが異なる「ガロン」(70枚)と「クオート」(96枚)の2種類がセットになっているのが非常に便利なアイテムです。計166枚なので、1枚当たり約20円とお手頃価格です。

 冷蔵だけではなく冷凍にも対応しており、電子レンジも使用可能。開口部がスライダー式なので、開閉もしやすいです。「ジップロック スライダーバッグ バラエティーパック 保存袋 166袋」は、不定期で割引価格になることもあります。166枚と大容量なので、使い切るまでに時間がかかると思います。筆者も1年以上購入することなく使えています。

●ピタっとくっつく便利アイテム「グラッド ストレージフードラップ」

 食品の保存に便利な“新感覚ラップ”「グラッド ストレージフードラップ」もおすすめのキッチンアイテムです。ラップのように使えますが、非常に密閉性が高いので、お皿を使わずにそのまま食品を包むことができます。“柔軟性が高い保存容器”といったイメージです。

 一般的なラップではつきにくい紙やプラスチック、木材などにも使えるのが便利です。また食材を直接包んでも、におい漏れがしないのも使いやすいポイントです。

 筆者は、残った食品や冷凍しておきたい肉類を包むのに使用しています。1箱43.4mで、3本セットになっています。価格は2798円です。筆者は友人とシェアしており、3本のうち1本を使っています。

●1パックに2.5kgも入っている「国産品さくらどり(むね肉)」

 鶏肉はももやささ身、手羽先などさまざまな部位がありますが、その中でも低価格・低脂肪・高タンパクで人気なのが「むね肉」ではないでしょうか。コストコでも国産の「さくらどり(むね肉)」が人気です。内容量はなんと2.5kg! 4パックが1つになっており、1パックに鶏むね肉が1〜2枚入っています。

 筆者が購入したときの価格は1479円だったので、100g当たり約60円です。7枚ほどの鶏むね肉になるので、前述した「グラッド ストレージフードラップ」で包んで冷凍保存しています。

●激安の「三陸産カットわかめ」

 毎日みそ汁を作るので、我が家では「カットわかめ」が欠かせません。国産のカットわかめは思った以上に価格が高いので、リーズナブル&大容量の食品が多いコストコで「三陸産カットわかめ」を購入しています。三陸で採れたわかめを、気仙沼市の衛生工場で加工しています。国産なので安心感もありますね。

 コストコの「三陸産カットわかめ」は、内容量120gで1489円です(筆者購入時。コストコ公式オンラインストアでは1698円となっています)。カットわかめなのに約1500円?! と思うかもしれませんが、120gも入った大容量パックなので納得の値段といえます。一般的なスーパーで販売されている「国産カットわかめ」は、約20gで500円ほどする場合もあるので、120gで約1500円はお買い得です。