◆春季高校野球東北大会 ▽1回戦 青森山田2―1聖光学院(14日・仙台市民球場)

 1回戦6試合が行われ、今春センバツ8強の青森山田(青森)が聖光学院(福島)に2―1でサヨナラ勝ちした。9回1死二、三塁から、7番・捕手の橋場公祐主将(3年)の中犠飛で試合を決めた。鶴岡東(山形)は3番・日下心一塁手(3年)の2打席連続弾などで、聖和学園(宮城)に7―4で勝利。盛岡大付(岩手)、弘前学院聖愛(青森)、秋田商(秋田)、仙台育英(宮城)も初戦を突破した。15日は準々決勝4試合が行われる。

*****

 快音とともに上がった打球は、深さ十分の当たりだった。中犠飛でサヨナラを決めた青森山田の橋場は、「絶対に自分が決めきってやると思った。きれいな形ではなかったけれど打てて良かった」と喜びを爆発させ、ベンチから飛び出した仲間と笑顔で抱き合った。

 ひりつく投手戦を制した。先発した桜田朔(3年)は要所でカーブを織り交ぜながら緩急をつけて5イニングを3安打1失点。先制された直後の5回裏には代打・藤田一颯(3年)が2死三塁から右前適時打を放って1―1と同点に追いつくと、6回からはエース・関浩一郎(3年)が登板した。常時140キロ中盤の直球を主体に、こちらも3安打無失点と二枚看板が機能。最終回は二塁打と死球、犠打で1死二、三塁とすると、最後は橋場が中犠飛で決めた。兜森崇朗監督は「うちのいい部分が出せた試合でした。落ち着いたゲーム運びができていた」と振り返った。

 東北地区では昨秋の県大会から13連勝も、今春の青森県大会決勝では弘前学院聖愛に2―6で敗戦。「夏の日本一の目標に向け、負けたら終わりの覚悟を持ってここから最後の再出発だ」と気を引き締めるきっかけとなった。改革のため「技術だけでなく、野球以外の部分を大事にしよう」と、主将の橋場を中心に声かけや練習への姿勢など内面を磨く取り組みを徹底。この日も先制されながらすぐに追いついて最後は粘り勝ちと、新たな常勝ロードへの第一歩を踏み出した。

 準々決勝では鶴岡東(山形)と対戦。橋場は「次も簡単な試合ではないと思う。粘り強く一点一点、積み重ねていきたい」と力を込めた。(秋元 萌佳)

 ★聖光学院・高野結羽(ゆう)投手(3年。先発して8回2/3を2失点)「仲間を負けさせてしまって悔しい。1点の怖さを知ったので、夏までにもっと自分を磨いてチームを勝たせる投球をしたい」