2024年6月2日(日)、広島県北広島町壬生にて「壬生の花田植〜無形文化財合同まつり〜」が開催されます。

壬生(みぶ)の花田植は、昭和51(1976)年に国の重要無形民俗文化財に指定され、平成23(2011)年にはユネスコ無形文化遺産に登録された行事です。

中国地方一帯では、太鼓をたたき笛を鳴らして田植唄を歌いながら大勢で田植をする「はやし田」、「田ばやし」と呼ばれる民俗行事が伝えられています。

これは田植作業をしながら稲作の平穏と豊穣を祈り、「田の神」を祭る稲作儀礼であると同時に、苦しい田植作業に従事する人の慰安や、農村の数少ない娯楽としての要素ももつ一大行事でした。

牛には造花で飾った豪華な花鞍をのせ、太鼓や笛の音にあわせて着飾った早乙女が苗を植える様子が華やかなことから、「花田植」と呼ばれるようになったといわれています。

一年に一度の一大田園絵巻を、ぜひお楽しみください。

 

提供元:NPO法人壬生の花田植保存会

 

壬生商店街・花田植特設会場スケジュール

10:50〜壬生商店街道行開始 ※天候・諸事情により変更・中止することもあります10:50〜壬生小子ども田楽・金管バンド(※金管バンドは花田植会場のみ)12:00〜本地の花笠踊り(広島県無形民俗文化財)12:30〜飾り牛13:00〜壬生田楽団・川東田楽団14:00〜花田植 公開

 

広島・島根交流神楽(神楽会場)

時間開演 9:00〜(開場は8:30)場所交流センター 紫の里(千代田開発センターホール)入場料大人:1,500円、小中学生:無料
※全席自由・当日券のみ ※入場整理券の配布はありませんプログラム【壬生の花田植協賛神楽公演】
悪狐伝  溝口神楽団(広島県北広島町)
土蜘蛛  中川戸神楽団(広島県北広島町)
滝夜叉姫 東山神楽団(広島県北広島町)

※注意事項
・客席での飲食は禁止です。
・写真撮影可(ストロボ不可)。
・動画撮影不可。
・やむを得ず出演団体・演目が変更になる場合があります。

 

壬生の花田植〜無形文化財合同まつり〜 概要

開催日時2024年6月2日(日)
壬生商店街道行開始 10:50〜  ※天候・諸事情により変更・中止の可能性もあります
壬生の花田植協賛神楽公演 9:00〜(開場は8:30)場所壬生商店街・花田植特設会場(広島県北広島町壬生)
交流センター 紫の里(広島県北広島町有田1234-1)アクセス※会場へは各駐車場から無料シャトルバスをご利用ください駐車場駐車場・シャトル運行ルートはこちらからチェックお問合せ(一社)北広島町観光協会 TEL: 0826-72-6908詳細https://kitahiro.jp/about/mibu_hanadaue.html

 

ひろしまリード編集部