愛媛県西予市の物件の外観です。

「四国西予ジオパーク」に認定されている、自然と歴史、そして文化が融合した魅力的な愛媛県西予市(せいよし)より130万円の木造2階建ての7K物件の情報が届きました。西予市は県内第2位の広さのまちに約4万人がゆったりと暮らしています。平成16年に5つのまちが合併して誕生しました。海のまち「明浜町(あけはまちょう)」と「三瓶町(みかめちょう)」、里のまち「宇和町(うわちょう)」、山のまち「野村町(のむらちょう)」。それぞれに、異なる歴史をもち、歴史的建造物や古墳群など数多くの文化遺産や、民俗芸能や伝統行事が保存伝承されています。

 特産品は、愛媛の代表みかんのほか、魚介類、米、ぶどう、栗、乳製品、牛肉類など数多く、四国一ともいえる多品目産地でもあります。交通面では、四国横断自動車道・西予宇和インターチェンジが開通し、県都松山への所要時間も1時間程度にまで短縮されました。県南部の拠点のひとつとして、人・物の交流が一段と活発になっているまちです。

2024年5月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 海里山の憧れ暮らし(移住交流サイト) 家をかまえる をご覧ください。

青く広がる海と緑深い山々。多彩な自然・食・文化が楽しめるまち愛媛県西予市

 西は宇和海、東は四国カルストまで広がる西予市。自然、歴史、文化とみどころは多彩です。全域が「四国西予ジオパーク」に認定され、リアス式海岸、盆地、河成段丘、カルスト台地など多様な地形が存在します。肱川上流エリアの遺跡や古墳、黒瀬川エリアの特異な地質、四国カルスト・船戸川エリアの石灰岩景色など、自然と歴史を楽しめます。

 米や魚介類、みかんなど多品目産地で、食の魅力も多彩。各地域には歴史的建造物や文化遺産、伝統行事が保存継承されおり、乙亥大相撲は165年以上の歴史をもち、秋になると毎年野村町を中心に盛り上がります。

 また、海沿いの各地にフィッシングスポットが点在しており、釣りをはじめとした海のアクティビティを一年を通して楽しめることも魅力です。

米どころとして栄える宇和盆地

愛媛県西予市にある、宇和盆地です。米どころとして栄えています。

 宇和盆地は、江戸時代に伊達宇和島藩の一部となり、農作物が集散する在郷町(ざいごうまち)、宇和島街道の宿場町として栄えました。現在も、笠置峠(かさぎとうげ)古墳や小森古墳をはじめとした数々の遺跡が残り、有力な権力者が存在していたことがうかがえます。

リアス式海岸の美しい地形が一望できる野福峠

愛媛県西予市の野福峠(のふくとうげ)からは、リアス式の宇和海と段々畑が織りなす美しい風景を望むことができます。春には約400本のソメイヨシノの桜並木が続き、宇和海のブルーと桜のピンクが美しいハーモニーを織りなします。
 野福峠(のふくとうげ)からは、リアス式の宇和海と段々畑が織りなす美しい風景を望むことができます。春には約400本のソメイヨシノの桜並木が続き、宇和海のブルーと桜のピンクが美しいハーモニーを織りなします。ドライブやサイクリングコースとしても人気があります。

わらで作られた巨大なマンモスのオブジェクト

米作りがさかんな愛媛県西予市では、米の収穫をした後に残ったわらで巨大なマンモスのオブジェクトがつくられます。

 米作りがさかんな西予市では、米の収穫をした後に残ったわらで巨大なマンモスのオブジェがつくられます。JR伊予石城(いよいわき)駅正面の田んぼに存在するわらマンモスは、春には市花であるれんげが咲き乱れ、冬にはわらを保存するために円錐状に積み上げられた「わらぐろ」とのライトアップが楽しめます。

 県都松山市から西予市中心部への所要時間は、JR予讃線特急で約1時間、車でも四国横断自動車道を通行して約1時間です。

子育てしやすい環境にある130万円の物件

愛媛県西予市の物件の外観です。

| 部屋数が多く、家族連れにもおすすめ

 海が身近な暮らしを楽しめる三瓶地区のなかでも、中心地に近い住宅街にあり、西予市の中心部や隣接する市まで車で15分。保育園、小学校、中学校が徒歩10分圏内、スーパーにも徒歩6分と生活利便性が高く、特に子育て世帯には嬉しい立地の物件です。

 間取りは、1階に和室が3部屋と洋室が3部屋、2階に和室が1部屋ある7Kです。部屋数が多いので大家族でもそれぞれの個人スペースを持つことができます。

 建物はかなり老朽化しているので、大幅なリフォームが必要です。また、残留物が多いので、家財処分費は見込んでおく必要があります。

【間取り図】

愛媛県西予市の物件の間取り図です。7Kと部屋数が多いく、また収納スペースも多いのでファミリーにもおすすめです。

【物件データ】


  • 住所:愛媛県西予市
  • 価格:130万円
  • 間取り:7K
  • 土地:39坪・130㎡
  • 延床:25坪・85㎡
  • 地目:宅地
  • 地勢:平坦地
  • 法令制限:第一種住居地域
  • 築年数:築年数不詳
  • トイレ:汲取式トイレ
  • 交通アクセス:予讃線上宇和駅より車で約16分
  • 周辺環境:漁業のまちとして栄えた三瓶町の中心部に立地。保育園、小・中学校、スーパー、海岸にある「みかめ海の駅 潮彩館」へ徒歩で1〜8分、総合病院へ車で約5分。
  • 設備等:大規模な補修が必要。駐車場はないが造作可能なスペースあり。

【問い合わせ先】

Office井上 ☎0894-89-1473

写真で見る物件詳細「リフォーム後を想像しながら見てほしい!」

| 木造2階建て7Kの物件の内観を紹介

玄関

愛媛県西予市の物件の玄関です。正面に和室とキッチンへ続く廊下があります。
玄関の引き戸を開けるとキッチンへつづく廊下と和室があります。ガラス障子の和室に玄関から光が入ります。

廊下

愛媛県西予市の物件の廊下の左手の2間の和室は、1つは洋室にリフォームされています。手前の部屋の隣に奥の和室とつながるもう1部屋の和室があります。家族構成にあわせて、使い方を検討しましょう。   
廊下の左手の2間の和室は、1つは洋室にリフォームされています。手前の部屋の隣に奥の和室とつながるもう1部屋の和室があります。家族構成にあわせて、使い方を検討しましょう。

和室

愛媛県西予市の物件の内観です。各部屋、壁や床が老朽化しているので改修が必要です。  
すべての部屋に共通して、壁や床、畳が老朽化しているのでリフォームが必要になります。

洋室

愛媛県西予市の物件の1階には洋室が2部屋あります。子ども部屋として使うのにちょうどよい広さです。  
1階に洋室が2部屋あります。子ども部屋として使うのにちょうどよい広さです。

洋室2

愛媛県西予市の物件のキッチン横のコンパクトな洋室です。棚と作業台を置いてパントリー兼家事室として使うのはどうでしょうか?
キッチン横のコンパクトな洋室は、棚と作業台を置いてパントリー兼家事室として使うのはどうでしょうか?

2階和室

 愛媛県西予市の物件の2階には、和室と広めの収納スペースがあります。和室には大きな窓があり日当たりも良好です。   
2階には和室と広めの収納スペースがあります。和室には大きな窓があり日当たりも良好です。箪笥が装備されており、重宝しそうです。

キッチン

  愛媛県西予市の物件のキッチンです。ガスコンロと給湯器が装備されています。状態は残留物撤去後に確認を。
キッチンにはガスコンロと給湯器が装備されています。状態は残留物撤去後に確認を。

バスルーム

愛媛県西予市の物件の浴室です。古いつくりなので、リフォームを検討するのがおすすめです。
お風呂はシャワー付きですが、古いつくりなので、リフォームを検討するのがおすすめです。

トイレ

愛媛県西予市の物件の汲み取り式のトイレです。簡易水洗へのリフォームがおすすめです。
トイレは汲み取り式で、洋式トイレと男性用便器が備わっています。こちらは簡易水洗にリフォームしましょう。

愛媛県西予市の観光スポット・グルメを紹介

卯之町

愛媛県西予市の卯之町は江戸時代中期から昭和初期の商家を残し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。白壁、うだつ、持送り、格子などの伝統的な建築様式が残り、昔にタイムスリップしたような感覚になります。

卯之町(うのまち)は江戸時代中期から昭和初期の商家を残し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。白壁、うだつ、持送り、格子などの伝統的な建築様式が残り、昔にタイムスリップしたような感覚になります。

田力米(たりきまい)

愛媛県西予市の田力米はみかんジュースの搾りかすを使用したボカシ肥料を利用した「みかん循環栽培」によっておいしく育ったお米です。

みかんジュースの搾りかすを使用したボカシ肥料を利用した「みかん循環栽培」によっておいしく育ったお米です。甘みや香り、食感、ツヤ、粒感など自分好みのお米を見つけることができます。

田舎暮らしの本 2024年6月号が好評発売中!