小田茜

 11歳にして国民的美少女コンテストのグランプリを受賞し、“第二のゴクミ”と言われていた小田茜さん。結婚して北海道に移住、子育て、そして離婚を経験した。シングルとなった現在、貪欲な気持ちで「再び、ドラマに出たい」と願っている―。

東日本大震災の影響で北海道に移住

「この10年間で芸能界が大きく変わったなと感じていて。結婚後は芸能活動からずっと身を引いていたので、もう本当に浦島太郎状態です(笑)」

 と言うのは、女優の小田茜。10年間の活動休止を経て、3年前に芸能界へ復帰。女優として再出発を切った。

「ゼロからの再出発です。3年たって、徐々に昔の感覚を取り戻しつつある感じでしょうか。40代半ば、今だったら突き抜けていろいろな役を表現できるなという可能性を私自身感じていて。女優・小田茜の代表作と言っていただけるような作品に巡り合えたら、という気持ちでいます」

 芸能界入りは小学校6年生のとき。全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞し、その大人びた美貌から“第二のゴクミ”と呼ばれ注目を集めた。

 NHK大河ドラマ『太平記』でドラマデビューし、中学2年生のとき『いちご白書』で連ドラ初主演を果たす。恵まれた芸能生活を送るが、29歳のとき8歳上のパイロットと結婚し、芸能活動を休止。男児を出産し、家族で北海道に移住している。

「結婚当初は東京に新居を構えていましたが、東日本大震災があり、家族でいろいろ話し合った結果、移住を決意しました。よく旦那さんの仕事の関係で北海道に移住したという記事をネットで見かけるけれど、そういうことはまったくなくて。自然豊かなところで子育てをしたい、という私たちの意思で決めたことでした」

 まず旭川に居を構えその後、美瑛町に移り住む。美瑛町は北海道の内陸に位置する丘陵地。のどかな田園風景を求め移住する人は多く、町もまた積極的な受け入れ施策を敷く。

「あの豊かな自然に惹かれて美瑛町に決めました。とても小さな町だけど、一歩外に出ると美しい景色がそこに広がっていて。農業をしようと脱サラして都会から来たり、定年後自然豊かなところで暮らしたいと移住された方が身近にたくさんいたので、私たちのこともみなさん本当に温かく迎え入れてくれましたね」

 とはいえ小学生のころから芸能界という華やかな場で活躍。環境のギャップは大きいように思えるが─。

「私、すごくインドアなんです。外見的に派手な印象をもたれがちだけど、私生活は本当に質素で、外交的というより内交的。家にひきこもって朝から晩まで家事をするのもまったく苦にならないし、家事全般は大得意です(笑)」