恋人や気になる異性の「食事マナー」を調査

「マッチングアプリ大学」が、恋人や気になる異性の「食事マナー」に関するアンケートを実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年4月22日(月)〜5月2日(木)の期間、18〜40歳の未婚男女420人(男性160人・女性260人)を対象にインターネット上で行われました。

食事で「恋が冷めた経験」はありますか?

 恋人や気になる異性にもかかわらず、食事のマナーや食べ方が原因で恋が冷めたり幻滅した経験はあるか聞いてみたところ、「恋が冷めた経験がある」と「冷めた理由のひとつになったことがある」を足すと全体では53.1%が「ある」と回答しました。男女別にみると、男性は42.5%、女性は59.6%が「ある」と回答しました。

 男性の食事マナーで恋が冷めた経験が「ある」と回答した独身女性に、男性の食事のマナーや食べ方で気になるポイントを聞いてみました。

女性が気にしがちな食事マナーのワースト1位は「くちゃくちゃ食べる」、2位「店員さんへの態度が悪い」、3位「残しすぎる・残し方が汚い」でした。詳しく見てみましょう。

くちゃくちゃと音を立てて食事をする人は「クチャラー」と呼ばれているほど、不快とされることが多い食事マナー。男性と同じく、ワースト1位は「くちゃくちゃ食べる」になりました。

 1位となった「くちゃくちゃ食べる」ですが、選んだ人は理由に、
「ご飯を食べている時の音が気になるので『くちゃくちゃ食べるのやめて』と言ってもやめてくれなくて冷めました」(兵庫県・20代)
「過去にお付き合いしてた彼はくちゃくちゃ口を開けながら食べ、口の中も見えていてそれで冷めてしまった時がある」(長野県・20代)

 2位の「店員さんへの態度が悪い」を選んだ人は理由に、
「食事会で、店員さんに横柄な態度をしていて場が凍った。さらに人の食事にコメントまでしてきて、あまりにも印象が悪く、今後一緒に食事はしたくないと思った」(東京都・30代)
「彼は普段はとても優しいのに、レストランのスタッフにはなぜか威張り散らし、すごく感じが悪かったです。それが本当の姿に思い、幻滅しました」(東京都・30代)

 3位の「残しすぎる・残し方が汚い」を選んだ人は理由に、
「好き嫌いが多く、ファミレスのハンバーグプレートでポテサラだけ残す、喫茶店のモーニングでゆで卵の黄身だけ残す姿に衝撃を受けた」(愛知県・30代)
「当時付き合ってた人は魚料理の食べ方が汚く、身がほとんど残っており、食べ方を知らない人なんだなと思った」(愛知県・20代)
「魚の食べ方」については他にも多数意がか寄せられました。魚の食べ方のコツや方法はYouTubeなどでも学べるので、自信がない人は一度確認してみてはいかがでしょう。

ランク外ではあるものの、「これはドン引きかも」というコメントがほかにもたくさんありました。
「以前に付き合っていた人がとても大食いで、食べ物を一気に口に入れていました。大きなゲップをお店の中でしていたりで、とても残念に思いました」(大阪府・20代女性)
「スプーンやフォーク、ナイフ等のシルバー類を、食べる前に必ず手首を返しながらぐるっと一周まわす癖があり、一緒に外食するのが嫌になってしまった」(群馬県・30代女性)
「コーン付きのアイスを注文したのに、なぜかアイスだけを食べてコーンをゴミ箱に捨てた」(大阪府・20代女性)
「人の分まで食べることを予定して自分の分をオーダーするのだが、私が少しでも多く食べるとかなり不機嫌になるので幻滅した」(30代女性)

調査を行った「マッチングアプリ大学」は、「今回の調査では、百年の恋も冷めるような食べ方やマナーについて、くちゃくちゃや店員さんへの態度、お箸の持ち方、犬食いなどが、多数あがりました。今回の記事を参考に、自分自身の食事マナーやふるまいを見直してはいかがでしょうか」と、アドバイスしています。

(LASISA編集部)