「実働5分以内&火を使わないラクうま副菜」をテーマにした投稿がInstagramで人気のかすみさん。フォロワーさんからも、「簡単でおいしい!」と評判で現在フォロワーは7万人!

忙しくて時間が無い人や、料理初心者さんは必見!

家事や育児に追われ、自分の時間がなかなか取れないなか、もっとご飯づくりを簡単にして自分の時間が作れれば…という思いから考案されたメニューの数々は、どれも冷蔵庫にある野菜や家にある調味料で簡単にできる副菜レシピばかりです。また、使う野菜は1つだけというのもうれしいポイント!

今回は、これからの時期に旬を迎える「ピーマン」を使った一品を教えていただきました。


お弁当にもおつまみにも◎「ピーマンのうまうまボート」

皆さんこんにちは、かすみです!

私のおすすめ、「ピーマンボート」の新作が登場!!
ピーマンボートというのは、ピーマンの肉詰めのように、ピーマンの凹みにいろいろ詰めちゃう私の定番料理です。

具材のゆで卵はレンチンで作るので、楽チン&簡単♪
卵のレンチンは、フォークで卵黄に穴を開けてから行なうのがポイントです。

お弁当に入れてもおいしいので、ぜひ困ったときの1品に加えてみてください!
チーズをたっぷりかけて焼くのがオススメです♪
これなら野菜嫌いのお子さんも食べられること間違いなし!



ピーマンのうまうまボート

【材料】
ピーマン…2個
卵…1個
米油…少々
ピザ用チーズ…適量
A 白すりごま…大さじ1
 マヨネーズ…大さじ1
 めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1


【作り方】
1.ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取る。



2.耐熱ボウルに卵を割り入れ、フォークで卵黄に数箇所穴を開ける。米油を垂らし、ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで約40秒加熱する(※)。その後、様子を見ながら卵の黄身が固まるまで10秒ずつ加熱する。


※W数は必ず600Wで行なうようにしてください。

3.フォークの背で卵を潰し、Aを加えて混ぜる。



4.オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き(※)、ピーマンを並べる。3を詰めてチーズをかけ、200度で約10分焼き色がつくまで焼く。


※アルミホイルは天板からはみ出さないように敷いてください。

【Point】
卵をレンジで加熱するときは、爆発しないよう、フォークで卵黄に穴を開けてください。また、米油を少し垂らしてから加熱することで、耐熱ボウルに卵がこびりつかないので洗い物が楽チン! 米油は、サラダ油やオリーブオイルでも代用可能です。


* * *

今回の「ピーマンのうまうまボート」の実働時間はなんと5分! レンジとオーブントースターで簡単に作れるので、忙しい朝のお弁当作りにも大助かりです!

▷教えてくれたのは…
かすみさん
料理インスタグラマー。ふだんは4歳の男の子を育てるへとへと主婦。簡単レシピで自分時間をつくった経験を活かし、毎日忙しい主婦の方や料理初心者さんが簡単に副菜を作れる手助けができればと思い、Instagramでの投稿を開始。フライパン不要で作れるラクうま副菜レシピが話題となり、Instagramでのフォロワー数が急上昇中! 
Instagram:@kasu__meshi


この投稿をInstagramで見る かすみ⌇野菜1品の神レシピ?(@kasu__meshi)がシェアした投稿

レシピ考案・撮影・スタイリング/かすみ
文/レタスクラブ編集部M