川崎幼稚園の元園長(手前)

静岡県牧之原市にある認定こども園で、送迎バスに3歳の女児が置き去りにされ死亡した事件で、業務上過失致死の罪に問われている当時の園長に対し、検察は6月13日、禁錮2年6カ月を求刑しました。


起訴されているのは牧之原市にある認定こども園「川崎幼稚園」の元園長の男と女児のクラス担任だった女です。

起訴状によると、元園長は2022年9月、送迎バスを運転した際に園児全員を確実に降車させる注意義務があるにも関わらず確認を怠った上、窓を閉め切った状態でバスを施錠して河本千奈ちゃん(当時3)を置き去りにしたことで熱射病により死亡させた罪、元クラス担任は千奈ちゃんが登園していないことに気付きながら、保護者に確認するなどの注意義務を怠り、千奈ちゃんを熱射病で死亡させた罪に問われています。


こうした中、6月13日に静岡地裁で行われた裁判で、検察側は「何の落ち度もない被害者が3歳で命を落とした本件は取り返しのつかない重大なもので、取り残されたバスの車内で1人懸命に生きようとした苦痛と絶望感は想像を絶する」と指摘し、「園児を降車させるという極めて基本的な注意義務を怠り、本件の直接の原因となる最も重い注意義務違反を犯し、最も重い刑事責任を負うべき」として元園長に対して禁錮2年6カ月、元クラス担任に対して禁錮1年を求刑しました。

一方、求刑に先立って千奈ちゃんの両親による意見陳述が行われ、まず母親が「とてつもない苦しみと悲しみ、絶望、生きていくことがつらく、悲しい。本当に地獄のような気持ち。千奈を返してほしい」と述べた上で、「すべてを奪った加害者を絶対に許すことはできない」と涙ながらに苦しい胸の内を明かしています。

また、父親は「経験したことのない生き地獄の苦しみと恐怖を味わいながら千奈は亡くなった」と怒りをあらわにしました。

裁判は4月23日から始まっていて、初公判で起訴内容について「違うところはありますか?」と問われた元園長は「いいえ」と答えたほか、元クラス担任も起訴内容を認めています。


この事件をめぐっては、園側が当初、千奈ちゃんの遺族の求めに応じて「廃園にする」との念書を交わしたとされる一方、元園長の息子で運営法人の現理事長は「入園希望者がいる以上は園を継続していかなければいけない」と述べているほか、月に1回ほどのペースで行っていた園と遺族との面談を当面見合わせることを通知した文書に「川崎幼稚園自体が千奈さんの人生の一部であると考えております」と記すなど、遺族側が不信感を募らせています。

面談は2024年4月5日、約7カ月ぶりに再会されましたが、千奈ちゃんの父親によれば遺影に手をあわせる人はいなかったということで、父親は「怒りもあるし悔しい」と話していました。

また、事件を受け市が設置した事故検証委員会は2024年3月に報告書をまとめ、元園長について「リーダーシップや安全管理に関する意識が薄く、知識も不十分であった」と指摘し、さらに「園責任者の事故後の対応が十分に誠実なものであったとは言えない」と非難しています。