名古屋大学病院は14日、国立名古屋大学大学院・医学系研究科の学生が、患者2人の電子カルテ画面を、SNSに投稿していたと発表。

患者の個人情報

大学病院によると、投稿があったのは2020年3月で、投稿した写真には患者の個人情報が映っていた。

(画像:名古屋大学病院ホームページより)

なお、患者2人の氏名、入院診療科名、電子カルテの作成日時が分かる状態だった。

さらに、別の患者の手術画像なども投稿していた。

患者や家族に謝罪

この投稿は、すでに削除されているが、病院は患者や家族に謝罪。

(画像:名古屋大学病院)

丸山病院長も「このような事態を発生させ、関係する皆様にご心配とご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」などとコメントした。

これまでのところ、個人情報が不正に使用された事実は、確認されていないという。

「医学部のインプレゾンビ」

ネット上では「医師の資格なし」、「偏差値と倫理観は比例しない」、「受験勉強は一生懸命しても、SNSの使い方は学ばなかったのかな?」。

(画像:イメージ)

また、「医学部のインプレゾンビ」、「自己顕示欲の鬼」などといった声があがっている。