日本では、カラッした夏が来る前にジメジメした梅雨の時期があり、少し憂鬱な気分になりますよね。

雨が絶え間なく降るため、外出せず自宅に引きこもりがちに…そんな時は思い切って、梅雨のない海外で快適かつ健康的に過ごしてみてはいかがでしょうか。

今回は、ジメジメした梅雨から脱出できるおすすめの海外旅行先5選を紹介していきます。

梅雨の時期におすすめ海外旅行先5選

Photo by pixabay

「海外」と言ってもたくさんの国、さらに都市もあって迷いますよね。

また、国によっては梅雨と同じ時期に雨季があるところもあるので、「旅行先も雨だ」とならないように選ぶ必要があります。

梅雨の時期に雨の日が少ない国をピックアップしたので、見ていきましょう。

バルセロナ|スペイン

Photo by pixabay

スペイン第2の都市・バルセロナは地中海に面しているため、 春から夏にかけては温かく穏やかな気候です。

筆者は、梅雨の時期にバルセロナに行ったことがありますが、日差しが温かくて夏服を着ていました。また、足だけ海に入りましたが心地良く、 地元民にいたっては泳いでいる方もいたほど。

そんなバルセロナは梅雨から脱出する旅行先にぴったりではないでしょうか。そしてバルセロナといえば、建築家アントニ・ガウディで有名ですよね。

サグラダ・ファミリアをはじめ、カサ・ミラやカサ・バトリョなど、彼のユニークな感性を感じられる建造物は、さらに気分を晴れやかにしてくれるでしょう。海と芸術が好きな方は、一度訪ねてみる価値ありです。

https://www.veltra.com/jp/europe/spain/barcelona/

おすすめスポット①:サグラダ・ファミリア

サグラダ・ファミリアは、建築家アントニ・ガウディの未完成の作品で、 2026年完成予定と言われている教会です。

訪ねるたびに工事が進み、完成へと近づいていく姿は、なかなか感慨深いですよね。外観もこだわり抜かれた細やかな彫刻がきれいですが、内部は ステンドグラスを通した光でさらに美しく、いつまでも入り浸れるほど。

「生誕のファサード」「受難のファサード」と2つの塔があり、筆者は生誕のファサードを選びましたが、塔からの景色は”控えめに言って最高”!帰りは階段ですが、果実の彫刻や大理石で作られたハトのオブジェなど、色鮮やかなアートが見られたので全く苦ではありませんでした。教会や大聖堂が好きな方も、そうでない方も魅了され、感性を刺激されること間違いないでしょう。

https://www.veltra.com/jp/europe/spain/barcelona/ctg/162756:sagradafamilia/

おすすめスポット②:Faborit Casa Amatller(ファボリット カーサ アマトリェール)

Faborit Casa Amatllerは、建築家アントニ・ガウディの作品、カサ・バトリョの隣りにある穴場カフェです。

そのため、カサ・バトリョの見学前後に利用できます。店内はナチュラルなウッド調で、ところどころに観葉植物が置かれ、どこか温かみを感じられる雰囲気。

さまざまなフードやドリンクがありますが、中でも チュロスとホットチョコレート がかなり人気があります。観光客だけでなく地元民からも人気で、チュロスをホットチョコレートにつけて食べている姿が見られますよ。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187497-d8395717-Reviews-Faborit_Casa_Amatller-Barcelona_Catalonia.html

サンフランシスコ|アメリカ・カリフォルニア州

Photo by pixabay

サンフランシスコはアメリカ・カリフォルニア州の北部にある都市です。

日本でも放映されたアメリカのドラマ 「フルハウス」のロケ地 でもあり、現在も世界中から観光客が訪ねてきます。また、移民が多く、メキシコ料理や中華料理、韓国料理やベトナム料理などさまざまな国のグルメを気軽に楽しめますよ。

筆者はちょうど梅雨の時期にサンフランシスコに住んでいる友人を訪ねましたが、 湿気がなくカラッとしていて過ごしやすかった のを覚えています。日中は暖かくて半袖で過ごしていましたが、 朝および夜は少し冷えるので羽織ものを持って行った方がベター。 ドラマで見た以上に色鮮やかな風景とフレンドリーな地元民が魅力的ですよ。

https://www.veltra.com/jp/north_america/san_francisco/

おすすめスポット①:Pier 39(ピア39)

Pier 39は、観光エリア・Fisherman’s Wharf(フィッシャーマンズ・ワーフ)にあるショッピングモールです。

かつては魚介類を水揚げする波止場だったこともあり、 現在はシーフードを堪能できるレストランや屋台などが集結しているとのこと。 筆者は友人と一緒に「Bubba Gump Shrimp(ババ ガンプ シュリンプ)」で小エビを中心にシーフードを頼みましたが、予想以上に量が多くてびっくりしました。

「量が多くて食べきれない」という方も、 食べきれなかった分はテイクアウト でき、翌日の朝食にも食べられるのは嬉しいですよね。監獄島・アルカトラズ島を眺めていると、アシカの大群が板の上にいてかなり賑やかです。

アメリカ西海岸を思う存分楽しみたい方は、ぜひ訪ねてみてくださいね。

https://www.pier39.com/

おすすめスポット②:California Academy of Sciences(カリフォルニア科学アカデミー)

California Academy of Sciencesは、1853年にアメリカ西部で初の科学機関として創立しました。

水族館や自然博物館、プラネタリウムと見どころがたくさん詰まっていて、家族で来ている地元民の姿も多く見られます。熱帯植物園では、さまざまな鳥類が飛んでいて、 まるで熱帯雨林を歩いているような気分 になったのを覚えています。

とにかくスケールが大きく、終始圧巻されていました。水族館には、 色鮮やかなヒトデや珍しい白いワニ など、ワクワクするような生物も。

プラネタリウムの規模は大きく、まるで宇宙旅行をしているような感覚に陥るかもしれません。1日中楽しめると言っても過言ではないスポットです。

https://www.calacademy.org/

バリ|インドネシア

Photo by pixabay

東南アジアに位置するインドネシアのバリ島は、 きれいなビーチと豊かな自然 で、日本人からも人気の高い観光スポットです。

成田国際空港からの場合、ガルーダ・インドネシア航空のングラ・ライ国際空港への直行便があるため、トランジットに慣れていない方も安心ですね。緑豊かで空気も澄んでいてきれいなため、身体も心も癒されるでしょう。

また、フォトジェニックなレストランやカフェにも恵まれていて、思い出作りもしやすいですよ。

https://www.veltra.com/jp/asia/indonesia/bali/

おすすめスポット:ウルワツ寺院

ウルワツ寺院は、 美しいサンセットの絶景が眺められる断崖絶壁のスポット として人気があります。

そして観光だけでなく、海の精霊プタラ・ダラム・ベジが祀られるパワースポットとしても有名。良いエネルギーを吸収しようと、 毎年多くの人々が参拝に訪れています。

神聖な場所のため、タンクトップやミニスカートなど露出度の高い服装はタブーです。露出度の低い装いがベストですが、もし露出度の高い服装で訪ねてしまった際は、肌を隠せる布を係員から購入した上で参拝しましょう。

https://www.veltra.com/jp/asia/indonesia/bali/ctg/164680:Uluwatu_Temple/

バンクーバー|カナダ

Photo by pixabay

バンクーバーはカナダの西海岸にあり、 都会と自然の両方を楽しめる湾岸都市 として人気があります。

日本からの直行便も多く飛んでいるため、旅行計画を立てやすいですよ。電車やバスなどの公共交通機関も整えらえれているため、近郊へのアクセスも抜群。

カナダ国内で最も安全な街で、海外旅行初心者にもぴったりです。都市部で街歩きやショッピング、グルメを楽しんでも良し、郊外で壮大かつ豊かな自然に包まれて癒されるも良し。

カナダ・バンクーバーの楽しみ方は無限大と言えるでしょう。

https://www.veltra.com/jp/north_america/canada/vancouver/

おすすめスポット:Stanley Park(スタンレーパーク)

Stanley Parkは街中にありながらも、 原生林が400ヘクタール残っている大きな公園です。

観光地としてはもちろん、地元民の憩いの場としても人気のため、伸び伸びと過ごす人々が多く見られます。公園内には、トーテムポールがあり、カナダの先住民や歴史に触れられて面白いですよね。

他にも種類豊富なバラを楽しめるローズガーデンやノースバンクーバー方面の山々を見渡せるポイントなど、多種多様な楽しみ方ができますよ。「広いし、見どころ多いし、どこから見たらいいんだろう?」と思う方は、ガイドツアーの利用をおすすめします。

https://www.veltra.com/jp/north_america/canada/vancouver/ctg/166409:stanleypark/

ゴールドコースト|オーストラリア

Photo by pixabay

オーストラリア東海岸の都市・ゴールドコーストは、爽やかな青い海と約42km続く真っ白な砂浜で有名です。

年間の晴天日は約300日、平均気温は24度と、梅雨の時期を含め 1年中温かく快適な気候に恵まれています。 サーフィンはもちろん、ジェットボートやカヌー、SUPなどビーチアクティビティも思う存分楽しめますよ。

また、緑豊かな自然にも恵まれ、世界遺産に登録されているゴンドワナ多雨林群を中心にオーストラリアならではの動物と出会う機会も。そして、ドリームワールドやシーワールド、ウェットアンドワイルドなど多くのテーマパークがあり、家族旅行や友達同士の旅行にもぴったりです。

https://www.veltra.com/jp/oceania/australia/gold_coast/

おすすめスポット:Paradise Country(パラダイスカントリー牧場)

Paradise Countryは、オーストラリア特有の動物を中心に見たり、触れ合ったりできる動物園です。

テレビで見ていた カンガルーやコアラ、ワラビー など、実際に間近で見られるのは嬉しいですよね。園内は広いですが、追加料金なしで3両連結のトラクターに乗って、ゆったり周ることができますよ。

また、羊の毛刈りショーや牛の乳しぼりなど、牧場ならではのカントリー感溢れるイベントも行われています。口コミによると、コアラを抱っこして写真を撮れるとのことなので、気になる方はぜひ挑戦してみましょう。

https://paradisecountry.com.au/

梅雨の時期こそ海外旅行でリフレッシュしよう!

Photo by pixabay

ジメジメした梅雨を抜け出して快適に過ごせる海外旅行先5選を紹介しました。

ちなみに梅雨の時期は、ゴールデンウイークなど大型連休時と比較すると航空券がリーズナブルなこともあります。

費用を抑えて海外旅行をし、明るく健康的に過ごしてみてはいかがでしょうか。

https://www.veltra.com/jp/


余暇プランナー:Hikaringo