【MLB】ドジャース3-7ダイヤモンドバックス(5月21日(日本時間(5月22日))      

【映像】大谷、ボールを潰したヤバすぎる“強烈ライナー”

5月21日(日本時間(5月22日)に米・カリフォルニア州ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで行われたロサンゼルス・ドジャース対アリゾナ・ダイヤモンドバックスの一戦でドジャース・大谷翔平が披露した“打撃”について、野球解説者の古田敦也氏が言及し、野球ファンの間で注目を集めている。

0-2、ドジャース2点のビハインドで迎えたこの試合の4回裏・ドジャースの攻撃。この回先頭で打席に入った大谷は、その初球、ほぼ真ん中に投じられたストレートを左方向へと無理せずに運び、レフト左への一打に。悠々二塁へと到達し、反撃の糸口をもたらすことに。するとこの打撃に、ABEMAの中継で解説を担当していた古田氏は、「素晴らしいバッティングですね、外の速球だったですけど」と称賛した上で、「ホームランを打つというよりは、ちょっと軽く、軽打。振り遅れ気味だったとはいえ、しっかり上から叩いてる感じです。ドジャースに来てから、どっちかっていうと、僕らは“潰して打つ”って言うんですけどね。ライナーをずっと打っているように見えますよね」とコメント。ドジャース入り後、大谷がこうした軽打を見せる機会が増え、それが高アベレージをキープしている要因になっていることを示唆することとなった。

なお、こうした古田氏の指摘を含め、ネット上の野球ファンからは「確実に変わったもんな」「自分で決める必要ないしな」「さすが古田氏やな。めっちゃわかりやすい」「潰して打つって言うのか」「たしかにヒット狙いの打席が増えたのは事実やしな」「このまま単打狙いだったら4割も見えてくるんちゃう?」「初球打ちを叩かれたら粘って軽打に変えられるw」「最終的に今季はグウィンとかボッグスみたいな成績になりそうやな」といった様々な反響が、大谷のこの一打について巻き起こることとなった。

(ABEMA『SPORTSチャンネル』)