南米大陸において“もっとも技術力の高い”FFツーリングカー選手権と称するTC2000の第3戦が、5月17〜19日にアウトドローモ・サン・ニコラスで開催され、シリーズ3冠王者リオネル・ペーニャ(ルノー・フルーエンスGT)を父に持つ若干20歳の新鋭ティアゴが、予選ポールポジションを獲得した父を差し置きシリーズ初優勝からの連勝を達成。ルーキーを対象とした中南米カップ登録ながら、歴代TC2000ウイナーの歴史に名を連ねる活躍を演じてみせた。

 この5月11日に逝去した往年の名ドライバー、ファン-マリア・トラヴェルソに敬意を表し、その名を大会名に冠した2024年シーズン第3戦だが、前年度にシボレーで同地を制覇し、今季はホンダ陣営のYPFホンダRVレーシングに移籍して連覇を狙うフランコ・ヴィヴィアン(ホンダ・シビックTC2000)も「これは彼の名前が冠されている特別な大会」と、そのレースウイークを前に改めての意気込みを語った。

「サン・ニコラスはとても好きなサーキットで、昨季2023年は素晴らしいパフォーマンスで優勝することができた。今年はホンダとともにその勝利を再現したいと思っているし、オープニングヒートで得た順位を活かしてメインレースではできるだけ多くのポイントを獲得することが目標だ」

 そんなTC2000では、この2024年より段階的にB〜Cセグメント級のSUVをベースとした新車両規定の導入を予定し、昨季後半から車両開発テストを継続してきたが、このサン・ニコラスの金曜にはシリーズが用意する“プロトタイプ001”こと『フォルクスワーゲン・ニーヴァスSUV』による今季2回目の公式テストも実施された。

 ブエノスアイレスのオスカー・ファン・ガルベスで3月末に走行して以来となるプロトタイプ001には、ともにこれが新型モデル初ドライブとなる今季TC2000復帰組の5冠王者マティアス・ロッシ(トヨタ・カローラTC2000)と、同3冠王者ペーニャが乗り込み、午前と午後の2回のセッションで異なる空力負荷とエンジン設定による評価が実施された。

「初めてSUVを運転するのは素晴らしい気分だった。エンジン音、コーナリング時のグリップ感、トラクションともにとても気に入ったよ」と語るのは、トヨタGR陣営の絶対的エースであるロッシ。

「エンジンパワーは印象的であり、それこそこのカテゴリーが前輪駆動SUVの開発を継続しなければならない点だ。このSUVはTC2000に異なる色を与えるだろうし、トヨタのモデルや他のブランドがトラック上でどのように見えるか、早く見てみたいね」

 ルノー陣営でアクシオン・エナジー・スポーツTC2000を牽引するペーニャは「とても気に入った。この新型SUVはとても速く、ドライバーへの要求が厳しく、すべての期待を上回ってきた」と高い評価を与えた。

「すべての挙動が非常に速くクイックだし、ドライバーはつねに集中して作業を続けなければならない。ブレーキングの反応も良くて、数周で基準タイム内に収まるね」と続けたペーニャ。

「もっとも感銘を受けたのはエンジンだ。このエンジンは自分のミスに対して高い代償を支払うことになりそうな、ドライバーの技量を試すような側面も持ち合わせているよ」

■弱冠20歳のティアゴ・ペーニャ、連勝で選手権5位に浮上

 その金曜には選手権10位以下のルーキーを対象とした“FP0”も実施され、ここではエミリアーノ・スタン(フィアット・クロノスTC2000)が最速をマーク。しかし明けた土曜からはシリーズが誇る実力者たちの共演となり、FP1はTOYOTA GAZOO Racing YPFインフィニアのトヨタ・カローラTC2000を操るロッシが、続くFP2はYPFホンダRVレーシングの10号車をドライブするベルナルド・ラヴァー(ホンダ・シビックTC2000)が、そして予選ではルノーのペーニャが前戦に続く最速とし、アルゼンチンが輩出した最高のハコ車使い“ペチート”ことホセ・マリア・ロペスに並ぶ通算31回目のポールポジションを獲得した。

 これでラヴァーとロッシを退け、同地2年連続の予選最速としたペーニャだったが、チャンピオンシップ順位に応じたシリーズ特有のハンディキャップ・タイムペナルティ制度が適用されたグリッドは、ディレクTV OCASAレーシングから参戦する予選5番手だったティアゴ・ペーニャと、同じくルノー陣営のフィゴ・ベッソーネ(ルノー・フルーエンスGT)が並ぶフロントロウに。

 そのまま土曜現地17時20分から開始された20分+1ラップのレース1は、ロッシらとの勝負の末に3位表彰台をもぎ取ったYPFエライオン・オート・プロ・レーシングのダミアン・フィネンチ(シボレーYPFクルーズ)を尻目に、フロントロウの新鋭同士2台がマッチレースを展開。そのまま背後からのプレッシャーを凌ぎ切ったティアゴが今季昇格のTC2000で初優勝を達成し、全員がアルゼンチンを代表するトップドライバーの2世という表彰台に。ポディウムではそれぞれの父がトロフィーを授与する場面も演出された。

 これでレース2に向けても視界良好の最前列グリッドを確保した2022年の『アルゼンチン・フォーミュラ・ナシオナル』チャンピオンは、これがウルグアイ・レーシング・チームのデビュー戦となるフアン-イグナシオ・テスケ(ルノー・フルーエンスGT)との勝負を展開。ウルグアイ出身のルーキーに対し、9周目に一旦は首位を明け渡したものの、冷静な“プッシュ・トゥ・パス”の活用などでポジションを奪い返し、ホンダのベテランであるラヴァーも3位に従えての完璧な週末を締め括った。

 この活躍により、連勝のティアゴは45ポイントで選手権5位、中南米ルーキーカップでは48ポイントで4位に浮上。続くTC2000第4戦は6月8〜9日にアウトドローモ・シウダード・デ・ロザリオで開催される。