アジと言えばアジフライ! というライダーのために、美味しいアジフライを味わえる店を紹介します。富士吉田の『ふじ山食堂。』を訪れました。

「吉田のうどん」と思いきや、アジフライを発見

 美味しいアジフライを求めて、筆者がやってきたのは山梨県富士吉田市です。富士山と山中湖、河口湖に囲まれた市です。久しぶりに来てみてビックリしたのは、海外からの観光客が多いこと。ニュースにもなった屋根越しに富士山が見えるために観光客が集まるスポットとなったコンビニもこの近くです。

山梨県富士吉田市には、富士山が綺麗に見えるスポットが多数あり、外国人観光客にも人気
山梨県富士吉田市には、富士山が綺麗に見えるスポットが多数あり、外国人観光客にも人気

 今回は、撮影(筆者の本業はカメラマンです)のために河口湖近くのカスタムショップ「Jene Chopper」に行く途中なのですが、早く着いてしまったので富士吉田の名物「吉田のうどん」を食べようと店を探します。

 山中湖方面から国道413号を西へ走り、何となくここらへんにありそうだなぁと国道137号を右折します。するとすぐに「吉田のうどん・ランチ」と書かれた看板を発見しました。迷わずこの店に決定です。

 店の名前は、ストレートに「ふじ山食堂。」で、なぜか店名に「。(マル)」が付いています。店内に入り、靴を脱いで座敷に上がります。7割がた埋まっている客席ですが、半数以上が海外からの観光客のようです。

早めのランチは、国道137号沿いにある「ふじ山食堂。」に決定
早めのランチは、国道137号沿いにある「ふじ山食堂。」に決定

 席に着いてメニューを見ます。写真付きのメニューは海外客向けのようで、英語オンリーです。通常の日本語メニューから「肉うどん」にしようか全部盛り的な「富士登山うどん」にしようか悩みながら、もう一枚のメニューを見ると、こちらは定食です。

 から揚げ、生姜焼き、スタミナ焼きの下に「アジから定食」なるものを発見しました。写真付き英文メニューでは「Ajifurai & Deep-fried bird set meal」と書いてあり、皿の上にはAjifuraiが盛られているではないですか。Fried Aji(Fried horse mackerel)ではないところが少し気になりますが、間違いなくアジフライと鶏の唐揚げです。それに吉田のうどん(小)がセットになっているようです。

 注文する紙の15番「アジから定食」にチェックを入れて店の方に渡します。「並」と「大」はご飯の量の違いとのことなので「並」にしておきます。

ご馳走様 仕事を済ませて もう一杯

 メニューを眺めながら待つこと数分、吉田のうどんを食べにきたのだから「小」を普通サイズにすれば良かったかなぁなどと思ったところで「アジから定食」が出来上がってきました。

「ふじ山食堂。」の「アジから定食」は、アジフライと鶏の唐揚げ、ご飯とキャベツがワンプレートに盛られている。吉田のうどん(小)がセット
「ふじ山食堂。」の「アジから定食」は、アジフライと鶏の唐揚げ、ご飯とキャベツがワンプレートに盛られている。吉田のうどん(小)がセット

 アジフライと唐揚げが、ご飯やキャベツと一緒にワンプレートに盛られていて、ハワイのロコモコ的な定食です。これに小サイズの吉田のうどんがセットです。「小」ながらネギ、にんじん、なるとなどの具材が入っています。

「アジから定食」のアジフライは、普通サイズで厚みも普通。鶏の唐揚げは大きめが2個です。タルタルとマヨネーズも付いています。

 まずは、アジフライからいただきます。海鮮料理の店ではないので普通のアジフライですが、普通に美味しいです。唐揚げはジューシーで昼ご飯のおかずとしてどちらもイケてます。

 今回の主役は、やはり吉田のうどんです。醤油ベースの出汁がちょっと甘めでホッとする味です。コシが強くモチモチした吉田のうどんと良く合ってます。

 少し食べたところで特製味噌ダレと辛味を投入。これも美味しい! やはり「並」にアップグレードするべきでした。とは言え完食すると量も十分でお腹いっぱい。3種類の料理が食べられて得した気分で店を後にしました。

河口湖町のカスタムショップ「Jene Chopper」で撮影。倉庫を改装したショップがアメリカっぽくてカッコイイ
河口湖町のカスタムショップ「Jene Chopper」で撮影。倉庫を改装したショップがアメリカっぽくてカッコイイ

 10分ほど走って撮影現場である「Jene Chopper」に到着です。倉庫を改装したアメリカのショップみたいなカッコイイ店です。ハーレーのカスタムが中心ですが、代表の仁田さんはハーレーに限らずバイクが好きで、ホンダ「GL1100」やヤマハ「XSR900」なども所有しています。走り出せばすぐツーリングのロケーションなのが羨ましい。

 2時間ほどで撮影を終え、次に向かったのは富士吉田に戻って「北口本宮富士浅間神社」に参拝します。この神社の御神体は富士山で、1200年以上の歴史がある神社です。

 富士山大鳥居をくぐり、その先の装飾が美しい拝殿に参拝します。凛とした澄んだ空気に触れたら、またお腹が減ってきました。吉田のうどんをもう一杯食べて帰ることにする筆者でした。