◇22日 巨人2−4中日(東京ドーム)

 ▼小笠原がダイビングキャッチをするなど気迫満点のプレーをみせた。打線も堀田を攻略 先制はされたけど、小笠原の気迫がね。ここまで小笠原が投げる時に点が取れていなかった。細川、カリステがよく打ってくれた。クリーンアップが打てば点が入るのが野球の仕組み。良いところで良いタイムリー。非常に大きかった

 ▼小笠原に久々の白星 最近立ち上がりでやられるケースが多く、ホームランから始まったけど、その後よく踏ん張ってくれた。丸選手、坂本選手に分が悪かったので、早めに代えましたけど、よく投げました。

 ▼前回封じられた堀田から6回に逆転 まっすぐに角度があって、チェンジアップのコンビネーションで攻めてくる。ただ、きょうはカウントを悪くするケースがあった。今年は四球からの失点が各チーム多い。それをウチがものにできた

 ▼リリーフも無失点でつないだ 良い投手がいるので、リードした形を多く作れるように。また次の試合からやりたい

 ▼7回には2死三塁から村松が適時打 あそこで1点入らないと、いやな感じになっていた。2死からのタイムリーですし、良く打ってくれた

 ▼岡林に連日の三塁打。8回には粘って四球も選んだ 今は7番にいるんですけど、打席の中での粘りが少しずつできてきている。守備も含めて中心になってやってもらわないといけない選手です

 ▼1勝1分で、10カードぶりのカード勝ち越し 2連戦なのでね。でも、ずっと勝ち越しがなかったので、嫌な流れを切れた。金曜日からまたしっかりやりたい

 ▼次のヤクルト戦は交流戦前最後のカード 1戦1戦しっかりと戦いたい。ゲームの中でミスが出たりいろいろなことがあるけど、繰り返さないように

 ▼巨人の坂本が450二塁打を達成。立浪監督以来、史上2人目 今日は4安打打たれている。良い打者ですし、勝負強い。現役も重なっているプレーヤーですからね。おそらく彼が(歴代1位の487本を)抜くと思うんです。「良い選手だな」と思って、いつもベンチから見ています