Image: Amazon.co.jp

この記事は2020年4月8日に公開された記事を編集して再掲載しています。

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

部屋干しをするためのスペースの確保はなかなか難しい問題ですよね。

特に布団やシーツ、大きめのバスタオルなどを干すとなると一苦労。しかも、花粉や梅雨の時期は外では何も干せない...という方も多いはず。

そんな時には、壁に設置できるワイヤータイプの室内物干しを使うと便利かもしれません。

たっぷり干せるワイヤータイプの室内物干し

Image: Amazon.co.jp

G-Tea の「室内物干しワイヤー」は、壁から壁にベルトのような幅の太いワイヤーを張って洗濯物を干せる室内物干しです。

長さは最長で4.1mで、物干し竿よりも長いので、たっぷり洗濯物を干せます。

それに、ワイヤーに開いた全37カ所の「洗濯物固定穴」にハンガーをかけられるので、洗濯物が真ん中に寄ってしまうこともなく、効率的に洗濯物を干せます。

Image: Amazon.co.jp

ワイヤーはポリウレタンエラストマー製で、耐荷重は20kg。2重のロック機能付きで、お部屋の大きさに合わせて長さを調節できます。

細いワイヤーやロープだと心もとない気がしますが、これは幅があり強度もしっかりしているので、布団も安心して干せるのが嬉しい!

使わないときはスッキリ収納できる

Image: Amazon.co.jp

また、ワイヤーは使わないときはメジャーのように巻き取って、スッキリしまっておけます。

Image: Amazon.co.jp

しかも、本体は180度自由に動かせるので、使わないときは折りたたんでおけば、場所をとりません。

部屋の中に物干しスペースを確保したいけれど、難しい……とお考えのみなさん!こちらの「室内物干しワイヤー」が優秀ですよ。

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

G-Tea 金属製 室内物干しワイヤー 乾燥ラック 20キロ耐荷重 洗濯物干し (ホワイト) 2,442 Amazonで購入する !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

Source: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。