レインボーブリッジを歩いて渡れるのをご存じでしょうか。東京湾を一望できるビュースポットになっています。片道1.7kmの快適お散歩コースなので、天気のいい日はぜひ。

南と北で景色が違う

レインボーブリッジは、芝浦とお台場の間にかかっている橋で、東京湾の名所でもあります。

上層は首都高速で、下層は一般道、遊歩道、新交通ゆりかもめが走る二重構造になっています。

1.7kmの遊歩道の両サイドが、サウスルートとノースルートに分かれています。

徒歩で片道20〜30分なので、行きは南側(サウスルート)、帰りは北側(ノースルート)と往復すると1時間弱のいいウォーキングになります。

オススメなのは、サウスルート。

南と北で景色が違う

芝浦・港南エリアは、ぐるりと回ったレインボーブリッジや、船が停泊しているのが見えます。

実はこの画像の中に、うちのマンションが写っております。

家から近いので、天気のいい日はウォーキングしに来ています。

橋を渡っていると、お台場エリアが見えてきます。

南と北で景色が違う

橋から見える人工島は、江戸時代につくられた第六台場です。

奥に、お台場のフジテレビやホテル、東京国際ターミナルに停泊する客船が見えます。

画像の先の方は、太平洋に向かっているので、海風がとても気持ちがいいです。

ノースルートも見ごたえがあります。

南と北で景色が違う

芝浦を振り返れば、東京タワーや芝浦埠頭が。

勝どき周辺のビル群の間から、スカイツリーも見えますし、豊洲市場方面を見えます。

夜景も見れる遊歩道

レインボーブリッジの遊歩道は、芝浦ふ頭駅か、お台場海浜公園駅から徒歩5分。

料金は無料で、4月1日〜10月31日(9:00〜21:00)まで通行可能です。

これからの季節、橋の上から夜景が見れるのがありがたいですよね。私はまだ夜景を見に行ったことはないので、今度挑戦してみたいです。

橋の下に施設があり、エレベーターに乗って橋の遊歩道に上がります。

夜景も見れる遊歩道

遊歩道は、二人ならんで歩ける幅ですが、反対側からジョギングして来る人と、すれ違うので要注意です。

訪日外国人の方がけっこう多いので驚きます。よく調べてますよね。

ガードレールの向こうは一般道で交通量が多く、排気ガスが風向きによっては気になります。

橋の中心を「ゆりかもめ」が通過していくので、ちょっと不思議な光景です。

夜景も見れる遊歩道

橋の途中に、休憩できる展望スペースがあります。ここは網の柵がない部分があり、写真が撮りやすいですよ。

夜景も見れる遊歩道

お台場からの夜景は、絶景です。いい感じに東京タワーが入ります。

遠くから見ても、歩いてみても、景色がよくていいですね。