トレーニングを開始してから3か月。
夏目前、ということでトレーニングもガシガシ行っております。だからか不思議と自信がついてきて、ちゃっかり腕出しファッションなんかもし始めちゃってます。

トレーニングはもちろん頑張っていますが、それと同じくらいがんばり始めたのが、食事です。とはいえ、炭水化物抜き、ささみとブロッコリーしか食べない
なんてことはしていません。私には夫と超食べ盛りの中2の息子がいるので、食事作りに手間ひまなんてかけてられません。家族と同じものを食べていますが、毎食“たんぱく質”を意識したメニューを意識するようになりました。
(まあ中学生男子なんて、肉出しときゃ喜んで飲み込むように食べるので、助かるっちゃ助かるんですけどね)

なので5月はカーブス、自宅でのトレーニングに加え、食事面をがんばることに!

たんぱく質とは何か、がよくわかる!

カーブスの会員になると、季刊誌の「カーブスマガジン」が届きます。また、カーブスオリジナルのプロテインを定期購入していると「たんぱく通信」という冊子もついてきます。

正しい筋肉の使い方、効率的なたんぱく質のとり方のほか、カーブスで体質改善を叶えた方々のエピソードなど、情報が満載。

こちらは、店舗で配られているお手軽なレシピです。
肉、魚、卵、豆腐といったたんぱく質が意識されたレシピは、5分程度でできる料理、手の込んだ風に見えるラクチン料理などさまざま。

実は私、13年間も子どもを育てておきながら、料理が未だ初心者レベル……。これを読んでいる方にそんな方はいらっしゃらないと思いますが、ベテラン主婦だって、ラクチンはうれしいですよね。ね?

早速、私が鬼リピしているレシピをご紹介します。

たったの5分でできる!
ツナと豆腐のキッシュ風グラタン

この料理に使われているたんぱく質は、
・絹豆腐
・ツナ
・卵
・チーズ
の4つ。

この日我が家にはツナ缶がなかったので、息子愛用のサラダチキンで代用しました。
ホワイトソースの代わりにするのは、豆腐と卵、マヨネーズなどを合わせたもの。なので出来上がりはキッシュに近いかもしれません。

好きな野菜を入れてオーブンで15分程度焼くだけと、とても簡単!

気になるお味もgood! グラタンだとずっしり重くてたまに食べる程度でいいですが、これなら朝からペロリと食べられるほど。卵好きにはおすすめです。

フライパンひとつで完成!
お好み焼き風オープンオムレツ

この料理に使われているたんぱく質は、
・絹豆腐
・豚こま肉
・かつお節
の3つ。

グラタンに続いて、お好み焼きも大好きな私。でもでもでも……やっぱり粉ものをお腹いっぱい食べるのは、ダイエット宣言している私には気が引ける……。
と思っていたときにいただいたレシピ。
卵と豚肉とキャベツが入れば、もうお好み焼きです! ソースとマヨネーズとかつお節をかければ、お好み焼きそのものです!!

最近キャベツが高かったので、キャベツの代わりにもやしやえのきを入れたりも。シャキシャキ食感でおいしかったです。

そんなこんなで、私は食欲にさいなまれることなくダイエット3か月が経過しました。
そして、いよいよ数値発表!!

おなかまわり、マイナス10cmを実現!

じゃじゃーん!(昭和再び……)

骨格筋率:23.8% →24.7%
体脂肪率:33.8% →31.0%
体重:55.8㎏ →52.9kg
ウエスト:73cm →65.0cm
おなかまわり:92.1cm →82.1cm
    (2024年6月10日時点)

おなかまわり、つまりは下っ腹、この3か月でマイナス10cmになったんですー。
自分で言うのもなんですが、驚異。
昔から腹筋的な動きは得意かなーという認識は軽くあったのですが、これまでよりも成果が出るのが早いイメージ。それだけ、余分な脂肪がおなかまわりについていたということですね。
女子なら体重も気になるところですが、

「1か月マイナス1kgが理想的。体重が減っていないと感じるのは、その分しっかりと筋肉が体についてきているので、がっかりすることはみじんもありません!」

とコーチ。もう女神にしか見えない。

編集M、やる気に拍車!
来月は腕だけでなく、脚もへそも出せるように(誰も見たくないと思いますが)トレーニングとたんぱく質を意識した食事、続けていきます!

次回もお楽しみに!
カーブスの最新情報は
インスタグラムから。


実践者/大人のおしゃれ手帖編集部M 協力/カーブスジャパン
※内容は2024年6月時点のものです
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください