今季、ニューヨーク・ヤンキースに加入した若きスラッガー、フアン・ソトの来季の去就が早くも話題となっている。シーズン終了後、FAを迎える25歳が今後の契約について、「どの扉も閉ざすことはない」と多くの球団と交渉する意思を示したと、米国内で報じられた。

【関連記事】試合中なんと外野芝生に置き手紙!? ヤンキース主砲ソトは元同僚タティスJr.に何を伝えた? ファンもメディアも興味津々「なんてかわいい少年たち」
 ソトの意向が伝えられると、現地メディアがすぐさま反応しており、ボストン・レッドソックスの情報を扱う『Inside The Red Sox』は、5月25日に公式サイト上において「レッドソックスも獲得競争に加わる可能性は?」と銘打ったトピックを配信した。

 同メディアは今シーズン開幕前のFA市場で「目玉」となっていた大谷翔平、山本由伸の両日本人選手獲得を目指していたと振り返り、「ボストンは大きな投資を試みたものの、どちらとも契約をまとめることができなかった。レッドソックスはその後、派手な契約をもう一度行うよりも、チーム内の選択肢に主眼を置くことに決めた」と球団の動向に言及。

 その上で、「レッドソックスには使えるお金がたっぷりあり、スタークローザーのケンリー・ジャンセンのような選手を解雇すれば、給与総額はさらに軽くなるだろう」などと予想し、「つまり、レッドソックスは、次のオフシーズンに目玉となる選手がいれば、大きな投資をする手段を持っているということだ」と見通している。

 また、ソトが新たな契約に柔軟な考えを持っていることに触れながら、「ソトは来オフに歴史的な契約を結ぶだろうし、レッドソックスにはそれを買う余裕がある」と断言している。

 他にも、米スポーツサイト『Bleacher Report』では、ヤンキースのライバルであるニューヨーク・メッツの動きに関心を寄せているようだ。同メディアは、ヤンキース残留の可能性も示唆しながら、『New York Post』のジョン・ヘイマン記者のコメントを引用し、「メッツをヤンキースのソト争奪戦における“最大の挑戦者”と位置づけている」と綴っている。

加えて、「ヤンキースはより価値のあるフランチャイズであり、メッツはより裕福なオーナーを持つ」などと両名門の特徴を評しながら、ソトの新たな契約内容を今オフの大谷翔平の7億ドル(契約時で約1015億円)に迫る「5億ドル(約783億7000万円)」と予想。「両クラブとも5億ドルの契約は可能だが、メッツの方がより余裕がありそうだ」などと主張している。

 早くも、ストーブリーグの話題が熱を帯びていることは間違いない。今季終了後も、大物FAに沸くオフシーズンとなりそうだ。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】完璧に捉えた! ダルビッシュから放ったソトの14号2ラン
【PHOTO】オオタニ、トラウトだけじゃない! 各国のスタープレーヤーを一挙紹介!!
【動画】球界屈指の強打者たちがまさかの置き手紙で交流?